
9月25日のノンストップでは、予約の取れない和食店 賛否両論の笠原将弘さんが、秋鮭のスタミナ焼きの作り方を教えてくれましたので紹介します。
秋鮭のスタミナ焼きのレシピ
スポンサーリンク
材料(4人分)
生鮭(切り身)・・4切れ
里芋・・4個
玉ねぎ・・1/2個
バター・・20g
塩・・少し
小麦粉・・適量
サラダ油・・大さじ2
ししとうがらし・・4本
レモン(半月切り)・・1/2個
【A】
にんにく・・2かけ
酒・・大さじ4
塩・・小さじ2
【B】
だし汁・・カップ1
牛乳・・カップ1
みそ・・大さじ1と1/2
砂糖・・小さじ1
作り方
①【A】のにんにくはすりおろし、残りの【A】と混ぜ合わせ、鮭を入れたボウルに加えて優しく揉み、15分ほどつけておきます。
②里芋は皮をむいて一口大に切りサッと洗い、玉ねぎは薄切りにします。
③フライパンにバターを溶かして②を中火で炒め、塩を振ります。
④玉ねぎがしんなりしたら【B】を加え、アルミホイルをかぶせて弱火で15分煮て、里芋が柔らかくなったら木べらなどでつぶします。
スポンサーリンク
⑤鮭の汁気を切って小麦粉をまぶします。
⑥別のフライパンにサラダ油を中火で熱し、鮭を皮を下にして並べ入れてます。
両面をカリッと焼いて火を通します。
⑦ししとうには縦に1本切り目を入れ、鮭と一緒にこんがりと焼きます。
⑧鮭とししとうを器に盛って、⑥とレモンを添えて完成です。
コメントを残す