4月29日の香取慎吾ちゃんがMCのスマステーションでは、ゆずをゲストに迎えて、新幹線の駅直結グルメとして、東京駅から新大阪駅までのグルメを教えてくれましたので紹介します。
①茶らく「愛媛県産真鯛と鳥取境港あじのぶっかけ漁師飯」(東京駅)
築地から毎朝届く、愛媛県産の真鯛と境港のあじを使用した漁師飯です。
生モノが苦手な人でも食べられるほど新鮮で、ごはんとだしはお代わり自由です。
②洋食キムラ「ハンバーグセット」(新横浜駅)
キュービックプラザ新横浜にある、洋食キムラさんのハンバーグセットが紹介されました。
パン粉とスパイスでとても柔らかいハンバーグになっており、崩れないように仮焼きするなどの手間がかかった一品です。
③海老どて食堂「海老どて」(名古屋駅)
エスカ地下街にあるお店で、串揚げ風のエビフライを、みそどてにくぐらせていただきます。
このみそどてがとてもおいしそうです。
④コンパル「エビフライサンド」(名古屋駅)
メイチカにあるお店で、名古屋名物のエビフライをサンドイッチにしたグルメです。
海老フライが3本も入っておりボリューム満点で、パンも特注です。
⑤想吃担担面「汁なし担々麺」(名古屋駅)
エスカ地下街にあるお店で、自家製の五香ラー油がポイントの汁なし担々麺が紹介されました。
平打ち麺で濃厚ゴマダレが効いているのもポイントです。
⑥竈炊き立てごはん土井「朝ごはんビュッフェ」(京都駅)
京都らしい漬物とおばんざいをいただける朝ご飯ビュッフェです。
老舗の漬物やさんがやっており本場の漬物食べ放題を900円と安くいただくことができます。
⑦原了郭「とり天カレー」(京都駅)
黒七味のお店の原了郭がやっており、和風カレースパイスで味付けした京風カレーと、九条ネギと合わせています。
さらにかしわ天が入っておいしそうです。
⑧志津屋「カルネ」(京都駅)
京都はパンの街でもあり、多い日は1日1500個売れているカルネが紹介されました。
シンプルなボンレスハムと玉ねぎのみで、軽く焼くとさらにおいしいそうです。
⑨ねぎ焼きやまもと「すじねぎ焼き」(新大阪駅)
大阪のれん街にあるおみせです。
こちらのすじねぎ焼きが紹介されました。
秘伝のしょうゆダレとレモン汁をかけていただきます。
⑩本町製麺所天「鶏天うどん」(新大阪駅)
新なにわ大食堂にあるお店で、削り節専門店がやっているお店です。
専門店だからこそのこだわりで、鰹節やサバ節などの7種類の削り節を使用しており、削る厚さを変えることでパンチのある味になっています。
コメントを残す