4月18日のノンストップでは、予約の取れない和食店 賛否両論の笠原将弘さんが、えびとそら豆のがんもの作り方を教えてくれましたので紹介します。
エビとそら豆のがんものレシピ
材料(4人分)
スポンサーリンク
エビ・・8尾
ソラマメ(正味)・・100g
豆腐(木綿)・・300g
とろろ昆布・・10g
【A】
片栗粉・・大さじ1
砂糖・・小さじ1
塩・・小さじ1/2
サラダ油・・大さじ1
揚げ油・・適量
【B】
だし汁・・1と1/2カップ
しょうゆ・・大さじ2
みりん・・大さじ2
大根(すりおろす)・・8cm(200g)
しょうが(すりおろす)・・10g
作り方
①豆腐はペーパータオルで包んで、水を入れた容器で重しをして水切りをします。
②エビは殻をむいて背ワタを取り粗く刻みます。
エビの殻は後で使います。
③ソラマメは薄皮を剥いて粗みじん切りにします。
④ボウルに豆腐、エビ、ソラマメ、【A】を加えて、とろろ昆布をほぐしながら少しずつ加えて混ぜ合わせます。
⑤サラダ油を手に薄く塗り、直径4~5cm位に丸めて真ん中を押さえて平らにします。
スポンサーリンク
⑥170℃に熱した揚げ油で4~5分揚げます。
⑦フライパンにエビの殻を入れてから炒りし、色が変わって香りが立ったら【B】を加えひと煮させて漉します。
⑧器にがんもを盛って、大根おろしとしょうがのすりおろしと⑦のめんつゆを添えて完成です。
コメント