
2016年9月22日放送のバイキング!
坂上忍とグッチ裕三の時短簡単節約晩ごはんにて
「広東風蒸し豚セット」レシピを紹介してくれました。
広東風蒸し豚&もや酢炒め&ザーサイの作り方まとめ。
全部で作業時間は25分!!
グッチ裕三さんが40年通う中華料理店「慶楽(けいらく)」
のまかない料理を再現。
目次
「広東風蒸し豚」レシピ
蒸し豚の味の決め手は「ザーサイ」
材料(2人分)
豚バラ薄切り肉 300g
味付きザーサイ 50g
香菜(飾り) 適量
片栗粉 適量
【A】
醤油 小さじ1/2
白だし 小さじ1/2
しょうが 小さじ1
長ねぎ 大さじ2
香菜(パクチーの茎) 適量
なたね油(サラダ油でも可) 小さじ1
紹興酒(酒でも可) 小さじ1
こしょう 少々
スポンサーリンク
作り方
①豚バラ肉を食べやすく一口大に切ります。
ザーサイをざく切りにします。
長ねぎ、しょうが、香菜の茎をみじん切りにします。
②フライパンに入る大きさの耐熱皿に豚肉とザーサイを入れて
【A】の材料を加えたら手でよく揉みます。
さらに片栗粉も加えて揉み、平らにならす。
※広東風蒸し豚は蒸す前に、よく揉み込むと、火の通りが均一になる。
③フライパンに小さめの耐熱皿を上に乗せて
耐熱皿が浸るくらいまで熱湯を注ぐ。
その上に②の具をのせた耐熱皿をのせ、ふたをして蒸します。
※具をのせた皿の底が直接当たらないようにします。
中火で約15分蒸します。
④蒸しあがったら器に盛り、香菜の葉を添えれば完成です。
「もや酢炒め」レシピ
もや酢炒めのもやしは、根切りしてあるものがおすすめ。
材料(2人分)
もやし(根切り) 1袋
にんにく 2かけ
赤唐辛子 2本
なたね油(サラダ油でも可) 大さじ2
塩・こしょう 各適量
すし酢 大さじ1
作り方
①にんにくはみじん切りにします。
②中華鍋(フライパン)になたね油とにんにく、赤唐辛子を入れて
火にかけ、いい香りが立つまでじっくり加熱する。
②もやしに熱湯をかけておく。
※炒める前に熱湯をかけてシャキッと!
③②を弱火にし、もやしを加えて手早く炒める。
③塩こしょうで調味する。
④すし酢を回しかけ、火を止めて器に盛れば完成です。
スポンサーリンク
「ザーサイスープ」レシピ
材料(2人分)
きゅうり 1/2本
味付きザーサイ 適量
なると 1/2本
【B】
水 4カップ
白だし 大さじ2
塩・こしょう 各適量
しょうが汁 小さじ1
長ねぎ 大さじ1
しょうが 大さじ1
作り方
①きゅうりとなるとをピーラーで薄切りにする。
②鍋に【B】の材料を入れて煮立たせます。
※塩気が足りない場合は塩を加えてください
①のきゅうりとなるとを入れてさっと煮、ザーサイを加える。
③火を止めて器に盛れば完成です。
最後に・・
グッチ裕三が通っている名店の味を再現した料理ですが
坂上忍さんも絶賛していました♪白いごはんにも合います。
前回のグッチ裕三さんレシピも合わせてどうぞ。
コメントを残す