Eiko(泉栄子)開脚ストレッチのやり方!ダイエット効果&腰痛改善【ジョブチューン・9月10日】

どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法

2016年9月10日放送「ジョブチューン

Eiko(泉栄子)さんの開脚ストレッチ方法まとめ

4週間でダイエット&腰痛改善に効果的なやり方は?

ベストセラーの内容本人ぶっちゃけスペシャルにて紹介。

 

目次

 

eikoさんの開脚ストレッチ法とは?

 

「どんなに体がかたい人でもベターっと開脚できるようになるすごい方法」

今年4月に発売され、50万部突破!

現在、話題沸騰中です。

ヨガインストラクターのEikoさんの開脚ストレッチ法を実践すれば

60代70代でも年齢問わず、4週間で開脚できるようになるとか!

 

体が柔らかくなるほか、4~5キロ痩せるという嬉しいダイエット効果も!

 

股関節の動きが柔らかくなると今まで固かった太ももの筋肉とかが

動いてそれにより基礎代謝が上がり、ダイエット効果があるのです。 

最高8キロやせた生徒さんもいたそうですよ!!!凄いですね。

 

「開脚ができるようになると全身の血行が良くなり体の代謝が上がって

ダイエット効果が見込める」とクリニックの先生お墨付きです。

 

さらに

リンパの流れがよくなり、冷え症やむくみ

骨盤のゆがみも改善されて腰痛にも効果的です。

今回は誰でも出来る、超簡単4週間のストレッチ法を紹介。

 

試しに、番組スタッフが4週間のプログラムを実践!

Eikoさんによると、ヒジが床につけば開脚成功だといいますが、

めっちゃ固かった番組スタッフが4週間後見事開脚に成功しました。

 

さらに、体重も-4.9キロ減量に成功。

これは効果が期待できますね!

 

基本のストレッチ①タオルストレッチ

スポンサーリンク

 

①仰向けに寝て両ヒザを立てる

 

②片足の裏にタオルをかけます。

※ひざを曲げないように

 

③タオルをひっぱり脚をゆする。

膝を曲げず脚の裏側全体を伸ばすのがポイント!

 

30秒ほど続けるとちょっとずつ脚が動くように・・

反対の脚も同様に30秒間伸ばせば基本のストレッチ一つ目が完了

 

基本のストレッチ②シコストレッチ

お相撲さんのシコをとる形になります。

 

①脚は肩幅よりも開きつま先は外側へ

 

②ヒザを曲げ両手を太ももの内側に置く

※ヒジを張り膝を外側に押し開きます(手で膝を外側に押す形になる)

 

③腰を上下に20回揺らす

 

④肩を内側に入れて上下に20回揺らします。

※手でしっかり外側に

⑤逆の肩も内側に入れ上下に20回揺らします。

 

週替わりストレッチも合わせて行う

 

基本ストレッチ2個と合わせて行う週替わりストレッチです。

 

1週目「内ももストレッチ」

 

①脚を開いて両手を前につき片方のヒザを曲げます。

伸ばした脚⇒つま先と膝を天井方向へ

曲げた脚⇒つま先と膝を体の外側へ

 

揺すりながら30秒間

※膝を曲げないように太ももの裏側を意識して伸ばします。

 

反対側も行います。

 

2週目「壁ストレッチ」

①お尻を壁につけ天井に向かって両脚を伸ばす

 

②脚を開いて壁に足をゆだねた状態で1~2分軽くゆする

 

※内腿が伸びていることを意識すること。

 

3週目「椅子ストレッチ」

 

背もたれつきの椅子を使用します。

 

①背もたれに向かってまたいで座り

脚を前にだしてつま先立ちにします。

 

②背もたれを持ち胸を張って腕を伸ばします。

 

③骨盤を突き出すように意識して上半身を小刻みに30秒間揺らします。

※脚の付け根が伸びていることを意識

スポンサーリンク

 

【背もたれ椅子がない場合】

床に座って脚を開き両手を後ろにつき脚の先を外側に開きます。

骨盤を前にだし30秒間腰を小刻みに揺らせばOK

 

4週目「ドアストレッチ」

ドアスペースを使います。

①ドアの前に脚を開いて座ります。

 

②脚の付け根をドアに近づけ両手を前についたら

上半身を前に倒して上半身を小刻みに30秒間揺らします。

※内腿と股関節が伸びていることを意識

 

【丁度良いドアスペースがない場合】

脚を開き足首を外側に向け体を倒して

脚の内側に手をつく。

腰を上下に揺らし股関節を30秒間伸ばす

 

ストレッチ目安

基本2種類+週替わり4種類を1週間ずつ行えば

ほとんどの人がヒジがつくまで開脚できるようになり、

ダイエット効果が得られます★

 

目の疲れ&肩こりを解消「簡単ストレッチ」 

脇を伸ばすストレッチが目や肩のこりに効果がある。

 

①脚を肩幅よりも大きめに開きタオルの端をもって腕をまっすぐ上に上げる

 

②腕を前に出して左側から体の上で大きく回す。

 

大きく5周回し、反対も同様に5周回せばOKです。

上で大きな円を描くように。

※ヒジを曲げずに伸ばすのがポイントです。

 

最後に・・

体が固いとなかなか簡単に柔らかくならないと思っていましたが

4週間でほとんどの方が開脚できるようになるという夢のような

ストレッチ方法ですね。

ダンスしていたのに体めっちゃ固い私はやらずにはいられません!

 

eikoさんの本は4週間プログラム&見ると必ず開脚したくなる!という

「小説」も付いています。詳しい詳細は下でご確認くださいね。

ぜひご家庭で挑戦してみてください(^^)

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です