
2016年9月8日放送「得する人損する人」
得損ヒーローズのウル得マン30分クッキング!
旬のさんまを使った早ワザ料理はイタリアンオイルで作る
アヒージョ&さんまの塩焼き(ジェノバソース風)
さんまのツナ風ディップの作り方・レシピです。
目次
「和風ダレ」のさんまレシピはこちらです
【得損・ウル得マン】さんま料理レシピ「さんま南蛮&甘露煮&蒲焼き丼ひつまぶし」和風ダレ【得する人損する人・9月8日】 – ひよこのブログ(・θ・)
「イタリアンオイルの作り方」
【材料】
オリーブオイル 240ml
ニンニク 1片
鷹の爪 1個
混ぜ合わせるだけ!
色々な料理に合います。
「さんまのアヒージョ」レシピ
材料(1人分)
さんま 1/2尾
ブロッコリー 小房4~5個
マッシュルーム 2個
しめじ 1/4パック
オリーブオイル 150ml
ニンニク 1片
鷹の爪 1本
塩 少々
スポンサーリンク
作り方
①3枚におろしたさんまを5~6等分に切ります。
②マッシュルームは薄切り、ブロッコリーとしめじは小房にわけ
切ったさんまもスキレットに入れます。

③温めておいたイタリアンオイルを入れて塩で味付けします。
④オーブントースターで4~5分加熱すれば完成です。
「さんまの塩焼き ジェノバソース風」レシピ
材料(1人分)
さんま 1尾
塩 少々
【ジェノバソース】
ニンニク 1片
ブロッコリー 2房
生のバジル 3~4枚
オリーブオイル 大さじ3
レモン汁 大さじ1/2
塩 少々
作り方
①さんまに切れ目を入れます。
※切れ目を入れることで早く火を通すことができる
②塩を振ります。
約30㎝(一尺)の高さから塩を振ると均等に塩が振れる!(尺塩)
③フライパンを火にかけてクッキングシートを敷き広げます。
その上でさんまを焼いていきます。
※グリルで焼くより皮がくっつきづらく焦げづらくなり、後処理も楽!
④イタリアンオイルで作った1品目の
アヒージョのブロッコリーとニンニクを取り出しバジルも加え
包丁で叩いて細かくします。
⑤お皿に移し、オリーブオイルとレモン汁を入れて
塩で味を調えたら付け合わせも完成!
スポンサーリンク
【さんまのツナ風ディップ】レシピ
材料(1人分)
さんま 1/2尾
マヨネーズ 大さじ2
乾燥パセリ 少々
バゲット 5~6枚
作り方
①熱したイタリアンオイルの中に生のさんまをそのまま入れます。
火が通ったら取り出して細かく身をほぐします。
②マヨネーズと乾燥パセリを加えてかき混ぜたらディップの完成。
③バゲットをオーブントースターで焼き、ディップの横に添えます。
最後に・・
さんまを使ったレシピ、8品作るのはウル得マンしか
出来ないと思います。笑
和風ダレから作るさんま料理のレシピは追記しますね!
私はさばくだけでも結構時間がかかるのですが・・・
ウル得マンの名言〈間に合えーーーー!〉が地味に好きです!
明日挑戦してみようかな~!!
サバの切り身のレシピも合わせていかがでしょう。
コメントを残す