
2016年9月6.7日NHK放送「きょうの料理」
明日もおいしい!まとめづくりレシピとして
「ドライカレー」の作り方を塩田ノアさんが教えてくれました。
目次
「ドライカレー」レシピ
蒸し暑い時季でも数日持ちます。
ご飯やパンをはじめ、いろいろな料理に合います。
材料(2人×2回分)
スポンサーリンク
牛ひき肉 250g
たまねぎ 1コ
にんじん 1本
セロリ(茎) 1本分
ピーマン 2コ
カレー粉 大さじ2
ガラムマサラ(お好みで) 少々
ご飯 (温かいもの)適量
サラダ油 大さじ1
塩・こしょう 各少々
【A】
にんにく(みじん切り)1かけ分
しょうが(みじん切り)1かけ分
【B】
トマトケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
作り方
①ピーマンはヘタと種を除いて粗みじん切りにします。
たまねぎ、にんじん、セロリは細かくみじん切りにします。
ピーマン以外をなるべく細かいみじん切りするため
※フードプロセッサーを使ってもOK
②フライパンにサラダ油を中火で熱します。
ひき肉を入れてそぼろ状にほぐれるまで炒めます。
【A】の材料と塩(小さじ1/2)カレー粉(半量の大さじ1)
を加えてさらにしっかりと炒めます。
※肉に完全に火が通り、水分がとんでポロポロになってから
カレー粉の半量を加えること
③みじん切りにしたたまねぎ、にんじん、セロリを加えて
野菜がしんなりとし、水けがなくなるまで6~7分ほど炒めます。
スポンサーリンク
④ピーマンを加えてサッと炒めます。
【B】の材料とカレー粉(残りの半量:大さじ1)を加えてよく混ぜ
塩・こしょうで味を少し濃いめに調えます。
火を止めて、ガラムマサラをふって混ぜます。
※保存性をよくするためにも野菜の水分をしっかりとばしてから調味する
⑤器にご飯を盛り、④を1/4量ずつかけていただきます。
【保存方法】
保存容器に入れ、冷蔵庫で約5日間保存可能です。
最後に・・
翌日は冷たいまま炊きたてのご飯に混ぜたり
温かいうどんやラーメンにのせても美味しい。
アレンジがたくさんできる手軽なドライカレーです。
【NHKきょうの料理・塩田ノア】サーモンのエスカベーシュ&ツナ入りラタトゥイユ レシピ!【9月6日】 – ひよこのブログ(・θ・
コメントを残す