
2016年9月5,6日NHK放送「きょうの料理」
松本忠子さんが「やわらか青じそつくね」
の作り方レシピを紹介してくれました。
明日もおいしい!まとめづくりです。
目次
「やわらか青じそつくね」レシピ
鶏ひき肉に青じそをたっぷり加えることで翌日も香りよく♪
こねる際にマッシュポテトを加えるのもポイント★
冷めてもふんわり柔らかく。
スポンサーリンク
材料(2人×2回分)
鶏ひき肉 300g
じゃがいも 1個
青じそ 40枚
卵 1個
大根おろし 適量
ポン酢しょうゆ 適量
サラダ油 適量
【A】
酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1弱
こしょう 少々
作り方
①青じそは粗みじんに切ります。
②マッシュポテトを作り
じゃがいもは皮をむいて2cm角に切り柔らかくなるまでゆでます。
熱いうちにフォークなどでつぶして冷ましておきます。
スポンサーリンク
③ボウルにひき肉とマッシュポテトを入れて練り混ぜます。
卵を溶いて少しずつ加え、そのたびによく混ぜます。
④【A】の材料を加えて混ぜ、さらに青じそを加えてよく混ぜます。
⑤フライパンにサラダ油を熱します。
木じゃくしなどの先に④のタネを適量のせ
へらで丸く形づくりながら落とします。
20~24コできます。
※一度に焼けない場合は2回に分けると良い。
⑥両面を中火でこんがりと焼き1/2量を器に盛ります。
大根おろし、ポン酢しょうゆを添えれば完成です。
【保存方法】
保存容器に入れて冷蔵庫で3日間保存可能です。
翌日はしょうゆ、みりんなどで味つけしたあんにつくねを加えて
温め直してもおいしいとのこと。
最後に・・
一回作れば翌日も美味しく食べられるまとめおかず
今、つくりおきおかずも流行っていますがとっても助かります♪
爽やかな青じそが鶏つくねと合って美味しそうですね。
他のまとめおかずも合わせてごらんくださいね。
「鶏もも肉とししとうの焼き南蛮」
【NHKきょうの料理・松本忠子】鶏もも肉とししとうの焼き南蛮レシピ・作り方!まとめおかず【9月5日】 – ひよこのブログ(・θ・)
「昆布じめさばのしょうがみそ煮」
【NHKきょうの料理・松本忠子】昆布じめさばのしょうがみそ煮レシピ!まとめおかず【9月5日】 – ひよこのブログ(・θ・)
コメントを残す