
2016年9月5日放送「あさイチ」の解決!ゴハン
渡辺あきこさんさんがハム料理のレシピを紹介。
ハムとポテトの揚げ焼き&ハムマリネの作り方です。
目次
お中元で頂くことの多いハムの使い道に困った方を助けます!
「ハムとポテトの揚げ焼き」レシピ
材料(2人分)
スポンサーリンク
ロースハム(5ミリ厚さ)2枚
じゃがいも 1コ(大)
水 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
小麦粉 適量
溶き卵 1/2個分
パン粉 適量
サラダ油 大さじ2
ソース(中濃)お好みで
キャベツ(せん切り)適量
作り方
①じゃがいもは皮をむき、8つに切ります。
耐熱皿に入れて水をふり、ラップをして600wの電子レンジで2分30秒加熱。
②取り出して紙タオルで水けをしっかりとり、塩こしょうをふります。
ハムは十文字に4等分します。
じゃがいもとハムに小麦粉をまぶして重ね合わせます。
これを計8個用意します。
③溶き卵、パン粉の順に衣をつけてサラダ油を入れて熱したフライパンに
じゃがいもを下にして入れ、中火で焼きます。
焼き色が付いたら裏返して焼きます。
④器に盛りキャベツを添えれば完成です。
お好みでソースをつけていただきます。
スポンサーリンク
「ハムマリネ」レシピ
とっても手軽に作れます。
材料(2人分)
ロースハム(1.5ミリ厚さ)4枚
たまねぎ 1/2個
セロリ 25g
パプリカ(赤)1/4個
パプリカ(黄)1/4個
【A】
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
【B】
オリーブ油 大さじ1
レモン汁 大さじ1
水 大さじ1
黒こしょう(粗びき)少々
作り方
①たまねぎは芯を取り、薄切りにします。
セロリは筋を取り、4㎝長さに切ってから薄切りにします。
ボウルに入れて【A】の材料をまぶして5分間おきます。
【B】の材料も加えます。
②パプリカは、繊維に沿って薄切りにします。
ハムは十文字に4等分に。
③①に②を加えてあえれば完成です。
最後に・・
中元ってなぜハムが多いのでしょうか。
渡しやすいのか・・。
私もハムいただくことが多くレパートリーがなかったので
今回、ハム料理で嬉しいです。
まさに解決ゴハン★
コメントを残す