
2016年9月3日放送「サタデープラス(サタプラ)」
関根勤の長生きプロジェクトとして「血管若返り」
塩出しレシピ「トマト納豆」の効果
ズボラ運動「寝泳ぎ」やり方など紹介します。
目次
緊急心臓手術から3か月!
関根勤の孫の成人式まで長生きプロジェクト
血管若返りフード
![スパイスカレーの教科書[雑誌] エイムック スパイスカレーの教科書[雑誌] エイムック](https://ecx.images-amazon.com/images/I/61vz3QWkqtL.jpg)
カレーは血管にとって良い食べ物。
最近の研究でカレーは動脈硬化予防にも良いという結果が。
スパイスに抗酸化物質が豊富。
カレー摂取により悪玉コレステロールが溜まりにくくなる可能性が
指摘されています。
早食いはNG
関根勤さんはピザを4分で食べちゃうといいます。
通常、人は食べ始めてから満腹感を感じるまで15分。
早食いは食べすぎにつながり血糖値が上昇・動脈硬化を早めます。
早食い防止法
具材を大きく切るのもおすすめです。
飲み込むまでの噛む回数が増え、食べるスピードも落ちる。
血管若返りに「塩出しレシピ」
スポンサーリンク
減塩に続く血管若返りワード
塩出しは摂ってしまった塩分を体外に排出すること。
カリウム・マグネシウムを多く含む食事で塩分を効果的に体の外に排出します。
【トマト納豆】
トマト=カリウムと抗酸化力の強いリコピンが豊富
納豆=マグネシウムや悪玉コレステロールを減らすのに
効果的と考えられている大豆イソフラボンが豊富。
作り方は混ぜあわせるだけです。
味付けにはオリーブオイルとかつおぶしでいただきます。
しょうゆやタレなしがポイントです^^
ゴルフが危ない!
突然死の可能性が水泳やランニングに比べて
6~8倍も多い。
特に突然死は早朝に起こりやすい。
また、ゴルフや登山は水分補給をしない方も多く
知らず知らずのうちに脱水症状が出ている可能性があるので
ゴルフ⇒2ホールに1回
登山⇒10分に1回など水分補給のタイミングを決めておきましょう。
無意識のうちに脱水を防げます。
スポンサーリンク
ズボラ運動「寝泳ぎ」やり方
①仰向けに寝転がり、背泳ぎの要領で
右手を頭の上に伸ばし同時に左足を上げて伸ばします。
②反対側も同様に行います。
③左右1回として10回行います。
※ゆっくり各動作3秒くらいかけて行うのがポイントです。
血液を流すのは筋肉。
手足は体感や全身の筋肉を鍛えられ、結構な運動になりますよ。
最後に・・
関根さんの長生きプロジェクトとして血管にも良いとされる
塩出し&寝泳ぎ運動など紹介しました。
どれも手軽に始められるので良いですね。
ゴルフなどをしている方も水分補給はしっかりとってくださいね。
関根勤さんには長生きしてほしいです。
幻のキノコ「ヤマブシタケ」も紹介されましたので合わせてどうぞ。
コメントを残す