2016年9月2日放送「ヒルナンデス」
料理研究家SHIORI(しおり)さんがレシピを紹介。
お弁当に使える常備菜(つくりおきおかず)のレシピ!
なすのタイ風焼きびたし&鶏のピリ辛そぼろ
切干大根のエスニック風サラダひじき&味付け卵
の作り方・レシピです。
目次
SHIORIさんの出した本は累計370万部の大ヒット!
「作ってあげたい彼ごはん」シリーズ化されています。
プロの時短テク①冷凍だし
朝のだし巻き玉子にも使える製氷皿で冷凍しておくだけのだし。
夜の解凍しておけば朝の料理も楽です。
使い切れなかっただしは冷凍しておくと便利!
プロの時短テク②ストックおかず
- なすのタイ風焼きびたし
- 切干大根のエスニック風サラダ
- ひじきと鶏のピリ辛そぼろ
- 味付けたまご
4、5日もつという作り置きおかずは弁当にも便利です♪
今つくりおきおかずのレシピ本が沢山出ていますよね♪
「なすのタイ風焼きびたし」レシピ
エスニック風に味付けをしています。
材料
なす 4本
【A】
にんにく(みじん切り)1/2かけ
赤唐辛子(みじん切り)1/2~1本
ナンプラー・レモン汁 各大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1と1/2強
スポンサーリンク
作り方
①ナスはヘタを落とし、縦半分に切ります。
皮面に斜めに浅く切り込みを入れて3~4当分に切ります。
【A】の材料をバットに合わせておきます。
②フライパンにサラダ油を熱し、ナスを皮面をしたにして並べます。
蓋をして弱めの中火で5~6分ナスの皮がやわらかくなるまで蒸し焼きにする。
③裏返して水大さじ1を加え、蓋をしてさらに2~3分同様に蒸し焼きにする。
熱いうちに①のバットに並べ、半日以上冷蔵庫で冷やし味をなじませます。
「切干大根のエスニック風サラダ」レシピ
ソムタムってタイの青パパイヤを使ったサラダ
パパイヤサラダを切干大根で代用。
材料
切干大根(乾燥)30g
きゅうり 1/2本
にんじん 1/3本
ミニトマト 6~8粒
干し海老 大さじ1強
ピーナッツ(刻んだもの)大さじ1
《たれ:A》
にんにく(みじん切り)1/2かけ
赤唐辛子(みじん切り)1/2~1本
ナンプラー、砂糖、レモン汁 各大さじ1
作り方
①切干大根は水につけて戻します。
きゅうり、にんじんは細切りにします。
ミニトマトは半分に切ります。
②干し海老は水につけて5分おき、水気を切ります。
フライパンにサラダ油大さじ1を熱します。
海老を香ばしい香りがするまでさっと炒めます。
③【A】の材料をボウルに合わせて②の海老、炒めた油も半量ほど加え
ミニトマト以外の具材を和えます。
ピーナッツを加え、仕上げにミニトマトを加えてさっと和えれば完成です。
「ひじきと鶏のピリ辛そぼろ」レシピ
材料
ひじき(乾燥)15g
鶏ももひき肉 200g
赤パプリカ 1/2個
しょうが(みじん切り)2かけ分
【A】
水 200ml
しょうゆ、酒、みりん 各大さじ2
砂糖 大さじ1
豆板醤 小さじ1~2
スポンサーリンク
作り方
①ひじきは水で戻し水気をよくしぼります。
パプリカは縦4当分に切ってから向きを変えて2~3cm長さの薄切りにします。
②フライパンにすべての材料を合わせてよく混ぜます。
中火にかけ、水分がなくなるまで時々混ぜながら7~10分煮詰めれば完成です。
「味付け卵」レシピ
つぶしにんにくがポイントです。
材料
ゆで卵 4~6個
《A》
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)50ml
水 130~150ml
つぶしにんにく 1かけ
作り方
①保存容器にすべての材料を合わせて殻を剥いたゆで卵を漬け込みます。
冷蔵庫で半日以上おけば完成。
最後に。。
常備菜は作り置きで便利ですよね。
SHIORIさんのレシピ早速作ってみよう♪
一緒に紹介してくれた時短レシピはこちらでまとめています。
合わせてどうぞ^^*
【ヒルナンデス・SHIORI】時短レシピ「ミニトマトの胡麻和え&ひじきうどん」10分で3品時短クッキング【9月2日】 – ひよこのブログ(・θ・)
コメント