【ガッテン】「蚊」撃退法!蚊対策のウラ技!刺されやすい人・刺されない方法は?【8月31日】

蚊が嫌いだと叫びたい[初回限定盤A]

2016年8月31日放送「ガッテン!

「蚊」撃退法として蚊対策のウラ技を紹介。

刺されやすい人や蚊に刺されない方法もまとめました。 

 

目次

 

この時期になると・・きになる”蚊”

蚊は気温が25~30℃が一番喜ぶ気温なので今が活発なのです。

 

どう対策しても、家に侵入してきていつの間にか噛まれる・・

と悩む方は多いですよね。

私は蚊がいなくなるスプレーをこの時期になると

せっせとシュッシュッしています。 

蚊がいなくなるスプレー 255日 無香料 24時間 55mL (防除用医薬部外品)

蚊がいなくなるスプレー 255日 無香料 24時間 55mL (防除用医薬部外品)

 

 

蚊は身近にいるのですが、実は世界の危険生物ランキング

で堂々の1位なのです。

人間よりも危険という理由は色々な感染症を引き起こすからです。

  • デング熱(出血熱)
  • マラリア
  • ジカ熱
  • 黄熱病
  • 日本脳炎
  • チクングニア
  • 西ナイル熱

 

毎年100万人以上が蚊によって命を落としているので放っておけません!

 

今回は極めつきに煩わしい「蚊」を撃退する方法をガッテンが

最近の科学ワザで本気で撃退するワザを世界中から集めたそうです!!

 

ブラジルの蚊撃退法が凄い 

 

遺伝子組み換えで誕生した特別な蚊「OX513A」

この蚊が野生の蚊と交尾して生まれたボウフラは

育たずにすべて死ぬという・・

蚊に対する「生物兵器」を開発しています。

ブラジル全土ですでに放たれているようです!!

日本にも導入してほしい・・

スポンサーリンク

 

ペットボトルで蚊を撲滅?

 

ペットボトルに蚊の好きな臭いを入れる方法。

 

イーストと砂糖とぬるま湯をペットボトルに入れて

二酸化炭素出しておびき寄せる。

 

フィリピンはデング熱の患者が多かったが、

ペットボトルを使うとデング熱患者が半分以下に。

 

蚊に刺されない理由とは?

 

蚊は二酸化炭素に寄ってきますよね。

実は二酸化炭素に酔っても血をまだ吸いません!

なぜ蚊は刺すのか?というテーマに高校生の田上くんが発見。

 

「靴下」にも違いがあったのです!

 

新品の靴下の方はあまり寄ってこず

汚れた(使っている)靴下だと寄ってきて

今から血を吸うぞ!という現れである交尾の姿も見られました。

スポンサーリンク

 

ですが、靴下のニオイはあまり関係ありません

蚊が人を刺したくなる本当の理由は「足の臭い」

 

常在菌の種類によって変わるといいます。

 

刺されやすい人は足の常在菌の種類が多い人。

実際に刺すのは足が関係していたんですね。

 

ガッテン流 蚊の新対策

  • 足をキレイに

アルコールなどで拭きます。

 

  • ハッカ油で撃退

蚊の嫌いなニオイというハッカ油。

 

スプレーする際は水やアルコールなどで薄めて使います。

揮発しやすいのでこまめに使いましょう。

 

市販の虫よけ剤には3種類!

 

【いやがる香り】

ハーブやユーカリなどの爽やかな香り

 

 

【殺虫】

蚊取り線香などが代表。

直接蚊を殺すためのもの。

ピレスロイド・トランスフルトリンなど

 

【目隠し】

もっともポピュラーで使われているそうです。

実は落とし穴があるので注意

⇒目隠し剤が塗られているところは人間とみられなくなる

ただし、効果のある距離が一センチしかない。

なので塗ったところにしか効かないということ。

蚊は正確に判断できるのでむらなく塗るのが大事。

ハンドクリームを塗るような感じでまんべんなく塗ると

6時間くらいもつそうです♪

 

殺虫も目隠しもスプレータイプなので見分けがつかずに

間違って殺虫スプレーを体にかけてしまう人も!

虫よけ剤は成分の表示をよくチェックしましょう。

殺虫:ピレスロイド・トランスフルトリン

目隠し:ディート・イカリジン

 

最後に・・

蚊の撃退法を紹介しましたがまさかの足の菌!

私も刺されやすいので常在菌が多いのかも。

蚊対策の裏技で蚊と戦いましょう!

 

個人的になんですが、このゲーム知っていますか?

自分が蚊になって人の血を吸いにいくゲームなんですが

結構面白いのでおすすめですよ(笑)

蚊

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする