
2016年8月31日放送「ノンストップ」
時短・簡単「ペットボトル調理法」について。
クックパッドでも人気のペットボトルを使った
生パスタ&ピザ生地&ホイップクリームの作り方レシピです。
目次
ペットボトル調理法とは?
今話題のペットボトル調理法とは手抜きもできて洗い物も減る
時短!簡単のペットボトルを使った調理法のこと。
クックパッドでもペットボトルを使った調理法が多数紹介されており
手軽に出来ると人気なのです。
レシピ本も最近発売されました。
ペットボトル調理法のレシピ佐藤かな子さんが紹介してくれました。
ペットボトルで「生パスタ」レシピ
乾麺パスタが生麺パスタのようにモチモチに仕上がります♪
材料
2リットルのペットボトル
乾麺パスタ
水
作り方
①2リットルのペットボトルに水をいっぱいに入れます。
乾麺パスタを入れて1時間~2時間ほど浸して置いておく。
※飲み口に入る量が一人前です
②お湯を沸かします。
麺にしっかりと水が染み込み柔らかくなったパスタを沸騰したお湯で1~2分茹でます。
好みのソースなどを絡めていただきます。
スポンサーリンク
ペットボトルで「ホイップクリーム」レシピ
2~3分で出来る時短ホイップクリーム!
振るだけなのでとっても楽♪
材料
空のペットボトル
生クリーム
砂糖
作り方
①洗ってしっかりと水気を取ったペットボトルに
冷やした生クリームと砂糖を入れて蓋をします。
②上下が動かず固まった状態になるまで約2~3分シェイクすれば完成!
※やりすぎると分離してバターになってしまうので注意※
ペットボトルで「本格ピザ生地」レシピ
ペットボトルで簡単!本格的なピザ生地作り
島根県益田市のネイチャーキッズ寺子屋が考案したレシピです。
材料(ピザ生地1枚分)
炭酸飲料ペットボトル 500ml
強力粉 110g
砂糖 3g
ドライイースト 3g
塩 少々
水 65ml
バター 20g
底が花形になっている炭酸飲料用のペットボトルを用意します。
柔軟性があり、生地が発酵、膨張しても安全★
作り方
①ペットボトルに軽く溶かしたバターを入れたら振って全体に広げます。
スポンサーリンク
②他の全ての材料を入れてフタをしたらすぐに上下に強く振ります。
③生地がどんどんまとまって3分ほど振ると生地の粉っぽさがなくなり
ひとまとまりになります。
④キャップ側を下にして30~40分置き生地が発酵させます。
約2倍の大きさに膨張する
⑤キャップを外すと、発酵で発生したガスで生地が勝手に出てきます!
この生地を使えば本格ピザが家庭に楽しめます♪
ペットボトル調理法の3つの注意点
しっかり洗う&乾かすことが大事!
⇒雑菌が繁殖するのを防ぎます。
乳酸菌飲料などが入っていたものは避けましょう!
⇒乳酸菌が残っていると傷みやすくなる
1~2回の使用で交換しましょう!
最後に・・
ペットボトルに入れて簡単に作れるとはびっくりです。
洗い物が減るし、時短になるし美味しいので早速作ってみよう♪
以前、あさイチでもペットボトルのレシピが紹介されたので
こちらも参考にご覧下さいね♪
コメントを残す