【得する人損する人・家事えもん】から揚げレシピ!ブライン液の作り方!からあげダレ!かけ算レシピ【得損・8月11日】

から揚げ 業務用 (1kg 1キロ)鶏から揚げ

2016年8月11日放送「得する人損する人(得損)」

家事えもんが「から揚げ」の作り方レシピを紹介。

ブライン液(万能調理水)の作り方&からあげダレ

衣もサクサクのかけ算レシピをまとめました。

 

目次

 

「ジューシーから揚げ」レシピ

 

ブライン液はお水だけで万能調理水です。

漬けるだけでお肉がジューシーになる!!

とテレビや雑誌でも話題になっています。

牛肉やブラ肉にも応用可能です。

 

ブライン液のジューシーさとコーンフレークのサクサクは

冷めてもキープでき、硬くなりにくい為、お弁当にもオススメです♪

 

材料

鶏もも肉 400g

長ネギ(青い部分)1本

卵 1個

コーンフレーク 100g

 

<ブライン液>

水 100cc

砂糖・塩 5g

 

<下味>

めんつゆ 大さじ3

みりん 大さじ1

しょうがチューブ 大さじ1

スポンサーリンク

 

作り方

①鶏もも肉をフォークで刺して下ごしらえ

モモ肉をひと口大にします。

大体4~5㎝角に切ります。

 

②ブライン液を作ります。

水(100㏄)砂糖(5g)塩(5g)を混ぜただけの万能水。

 

ブライン液にお肉を漬け水分を含ませてジューシーに。

※砂糖のたんぱく質と水分を結びつけ鶏肉をジューシーに

塩は鶏肉の表面を固める効果があり、ジューシーになった肉汁を閉じ込める

 

③ネギで柔らかく!

ネギの上の部分である捨てがちな濃い緑のところを使います。

縦切りにして1㎝幅に切ります。

※上の部分はたんぱく質分解酵素が入っているので肉が柔らかくなる!

 

④豚肉とブライン液を入れた袋にネギを加えて

冷蔵庫で15分以上寝かせます。

スポンサーリンク

 

「からあげダレ:黄金比」作り方

めんつゆ3:みりん1:しょうがチューブ1

 

⑤3つの材料を袋に加えて、再び冷蔵庫で15分以上寝かせます。

鶏の照り焼きや豚のしょうが焼きにも応用可能です。

 

「コーンフレークで衣がサクサクにする裏ワザ」

 

⑥コーンフレークを袋に入れて砕く

大きさは5ミリくらい。

 

⑦味付けした鶏肉の余計なタレを捨ててつなぎの溶き卵を入れます。

※鶏肉が薄く卵にコーティングされることによって肉汁が逃げずらくなる

 

⑧卵がついたらコーンフレークが入った袋に入れて

しっかりぎゅっと衣をつけ170℃の油に投入します。

 

この衣だったら1cmぐらいの油でもキレイに上がるため

表面2分・ひっくり返して裏面3分揚げれば完成です。

 

大ヒット発売中の得する人損する人の得ワザ本も必見です。

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です