【サタプラ】氷酢たまねぎ&ドライおから&はちみつアボカドヨーグルト作り方・効果!足裏!夏の4大健康法【8月6日】

【写真入りレシピ表付き☆】おもいっきりテレビ等で紹介!【宇部乾燥おから(国産100%)】3パック ※国産大豆のみ使用!海外の大豆は一切使用しておりません。

2016年8月6日放送「サタデープラス(サタプラ)」

は夏の4大健康法!氷酢たまねぎ&ドライおから

はちみつアボカドヨーグルト&足先・足裏健康法

の作り方・効果をまとめました。

 

目次

 

4位「氷酢たまねぎ」

たまねぎ氷8袋×12キューブ 正規品(空飛ぶ料理研究家、村上祥子考案・監修)

 

血管若返りに効果的!!

健康調味料「氷酢たまねぎ

 

酢は中性脂肪を減らして代謝力を高める作用

玉ねぎは血流がよくなり、血圧を下げてくれる効果

二つの組み合わせは最強☆効果を倍増してくれます♪

 

材料&作り方(8日分)

大きめのたまねぎ 2個

酢 150ml

ハチミツ 100ml

 

①玉ねぎの皮をむき、4等分にします。

 

②ミキサーにたまねぎ・酢・ハチミツを入れてピューレ状にします。

 

③製氷皿に入れて冷凍庫で一晩凍らせるだけ♪

氷酢たまねぎ(1ブロック25g)

1日に3ブロックでOKです。

なんでも料理に合わせれるのでとてもお手軽ですよ。

 

 

こちらで詳しく紹介しています。合わせてどうぞ(*^^*)

【サタプラ】氷酢たまねぎ(玉ねぎ)の作り方・効果!血管若返りダイエットに!【早見優・木下・4月30日】 – ひよこのブログ(・θ・)

【あさチャン】酢たまねぎ氷で血管年齢若返り効果!作り方レシピ!村上祥子【5月18日】 – ひよこのブログ(・θ・)

 

 

 

 3位「はちみつアボカドヨーグルト」

 

腸のスペシャリストである辨野さんが教えてくれます。

10日間で下腹-9㎝!下腹ぽっこり解消法

スポンサーリンク

 

便秘・内臓脂肪・内臓周りの筋肉の低下が原因とされています。

筋肉が内臓を支えきれず前に押し出される。

 

腸を中と外から鍛える下腹ぽっこり解消術!「はちみつアボカドヨーグルト」

 

材料(1食分)

ヨーグルト 100g 

アボカド 半分

レモン汁 適量

はちみつ 大さじ1

★すべて材料を混ぜるだけでできます。

 

腸に必要な3大要素である

乳酸菌

食物繊維

オリゴ糖

が含まれている腸にとって最強のヨーグルトです。

アボカドに含まれるビタミンEなどはヨーグルトと食べると

効果がアップするそうです。

1日朝晩合わせて250g程度が摂取目安です。

 

朝晩2分で出来る「腸腰筋エクササイズ」

 

腸腰筋を鍛えると便秘解消&下腹スッキリに効果があります。

 

腸腰筋を伸ばすエクササイズ

①上半身を正面に向ける

②ひざをつま先より前に出さないこと

③後ろの足のモモ前がしっかり伸びているのを確認しましょう。

 

朝晩2回左右10秒ずつ行います。

 

腸腰筋を引き寄せるエクササイズ

 

①足を肩幅くらいに開いて座ります。

②骨盤をしっかり立ててこれをキープしたまま

足をゆっくり上にあげていく。

 

上半身を動かさず、骨盤を立てて行うのがポイントです。

 

朝晩2回左右10回ずつ行います。

 

こちらで友近さんのぽっこり解消術やり方・結果を詳しく紹介しています。

【サタプラ】下腹ぽっこり解消術!「はちみつアボカドヨーグルト」作り方レシピ!「腸腰筋エクササイズ」でダイエット【友近・5月14日】 – ひよこのブログ(・θ・)

 

2位「ドライおからダイエット」

 

夏のからだを変える「ドライおからダイエット」

 

 

炒めるだけ!料理にかけて手軽に摂取できる♪

脂肪の吸収を抑え、基礎代謝力をアップさせ

オリゴ糖が善玉菌を増やし、腸内環境を改善してくれます。

 

【食物繊維がすごい!】

おからはもともと食物繊維がが多く含みますが

乾燥させると、抜群にアップします!

なんと、レタスの30倍。

スポンサーリンク

 

乾燥させても栄養素が減らず成分凝縮!

食物繊維がそのまま残るのです♪

 

ドライおからの作り方(3日分)

材料はおから 100g

 

①クッキングシートを敷いたフライパンで

おからを弱火~中火で30分ほど炒めます。

※クッキングシートを敷くと焦げ付きが少なくなり後片付けも簡単!

 

通常のおからは保存期間1~2日ですが

ドライおからは冷蔵庫で7~10日間保存できるのでうれしい♪

 

摂取目安は1日大さじ山盛り3杯(30g)

食事と一緒に食べるだけです。

 

便通改善&食事のかさまし効果でダイエットに効果があります

ニッチェ近藤や元木大介さんのダイエット結果はこちらで

紹介しています。合わせてどうぞ♪

 

1位「足先・足裏健康法」

「足の裏」でわかる病気のリスクと解消法

 

角を丸くする切り方が原因で巻き爪のリスクが高くなる。

 

何もしないと爪はもともと丸まっていく性質があります。

指先に体重がのり、爪に下から圧力がかかる。

爪の両サイドを切りすぎると、足裏からの圧力が伝わらずに

本来の巻く力を発揮して皮膚に食い込んでしまうのです。

 

正しい爪の切り方

①まっすぐ横に切りましょう。

②両サイドは軽く整える程度

 

足裏チェックも紹介。

こちらで詳しく紹介しています。

合わせてどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする