2016年7月17日放送「この差って何ですか?」
では皮ごと食べたほうが良い野菜について紹介。
「枝豆」「玉ねぎ(タマネギ)」の皮もファイトケミカル
が多く含まれています。皮をダシに「ベジブロス」の作り方も!
目次
すべての皮は食べたほうがよい「ファイトケミカル」
第7の栄養素と呼ばれ、健康に役立ちます。
3つの健康効果
抗酸化作用が強い
⇒体を若々しく保つ
スポンサーリンク
炎症を抑える抗炎症作用効果
ガン細胞の増殖を抑える効果
皮ごと毎日食べているとガンの予防にもなる
特に食べたほうが良いのが・・枝豆・玉ねぎ
枝豆
へたの部分にファイトケミカルが多い
たまねぎ
茶色の皮の部分に最強のファイトケミカルがある
皮を捨てるのはファイトケミカルを捨てているということ。
「ベジブロス」の作り方
捨てる部分にファイトケミカルが多く含まれているので
煮だしてダシにするのがおすすめ。
スポンサーリンク
作り方は簡単です。
野菜の皮を鍋に入れて30分ゆでるだけ
このとき、野菜のへたや茎も一緒に入れてOK
冷蔵庫の中に保存して毎日食べることができます。
味噌汁のダシとしても使えますよ。
果物で食べたほうがよい「ぶどう」「りんご」
りんごの皮にアップルポリフェノールというファイトケミカル
1日1個のリンゴで医者いらず
コメント