【この差】トウモロコシ料理レシピ!「コーンかき揚げ」「焦がしバターコーン」「コーンスープ」とうもろこし「きみひめ」料理!山梨県甲府市【上地雄輔・7月17日】

北海道産とうもろこし ゴールドラッシュ(2Lサイズ×10本)

2016年7月17日放送「この差って何ですか?」

上地雄輔が山梨県甲府市でトウモロコシの差を紹介。

「きみひめ」で作る「焦がしバターコーン」

ヒゲも使う「コーンかき揚げ」「コーンスープ」作り方レシピ!

 

目次

 

「きみひめ」は関東近郊からも買いに来るという人気ぶり!!

なんと、メロンに匹敵するくらいの糖度なのです★

メロン15度・きみひめ18度以上!

 

蒸かしトウモロコシレシピ

スポンサーリンク

 

ゆでるのが一般的ですが、産地では蒸かすのが当たり前。

甘味が逃げません。

 

1枚皮残しすのもポイント。

 

※皮がない場合はラップで包んでもOK

 

皮をむいて塩水につければ完成。

 

焼きトウモロコシは先に蒸かしてから♪

 

「コーンスープ」レシピ

おろし金を使います。

 

①生のコーンをすりおろします

 

②牛乳、コンソメ、塩こしょうを加えて焦げないようにかき混ぜながら火にかける

 

③全体が温まったらボウルに移して氷水に冷やします。

⇒果糖が冷やすとより甘味が増す

 

「焦がしバターコーン」レシピ

 

①フライパンにバターを溶かします。

 

②しょうゆを加えます。

 

③粒をばらさずに切り、170℃の油で30秒ほど素揚げします。

 

④②のフライパンに揚げたトウモロコシを入れてたれと絡めれば完成。

スポンサーリンク

 

「コーンかき揚げ」レシピ

 

①とうもろこし専用のピーラーで粒を取ります。

 

②ボウルに粒を入れたらタマネギのみじん切り、小麦粉を入れます。

 

③コーンスターチを加えて混ぜていきます。

 

④クッキングシートに粒を乗せて170℃の油で表面がきつね色になるまで焼きます。

 

⑤トウモロコシのひげを使います。

茶色部分をカットし、コーンスターチを加えてみそこしに入れます。

ひげを丸揚げます。水分が飛んだら取り出し

上にコーンかき揚げをのせれば完成です。

 

ぜひお試し下さい。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする