2016年7月6,7日NHK放送「きょうの料理」
杵島直美さんが「ごちそう三宝菜」の作り方を紹介。
三宝菜(さんぽうさい)の素で煮るだけの三宝菜レシピ。
ひとり分で楽々のにっぽんの中国風おかず
目次
「ごちそう三宝菜」レシピ
水溶き片栗粉は不要!
とっても簡単な三宝菜です。
スポンサーリンク
材料(1人分)
- むきえび 8匹(60g)
- チンゲンサイ 1株(150g)
- うずらの卵(水煮) 6個
- かたくり粉 大さじ1/2
- 塩・水 少々
- サラダ油・ごま油 大さじ1/2
〈三宝菜の素〉
- 顆粒チキンスープの素(中国風) 小さじ1
- かたくり粉 小さじ1
- 砂糖・しょうゆ 各小さじ1/2
- 塩 少々
- 水 カップ1/2
作り方
①チンゲンサイは軸と葉に分けます。
葉は4㎝長さに切ります。
軸は縦半分に切り、縦に7~8㎜幅に切ります。
サッと洗って根元の汚れを落として水気を切ります。
むきえびはボウルに入れてかたくり粉、塩、水をふって絡めます。
水で洗ってぬめりを落としたら水気をふきます。
スポンサーリンク
②フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し、
①のむきえびを色が変わるまで炒めます。
チンゲンサイの軸を加えて炒めます。
うずらの卵⇒チンゲンサイの葉を順に炒め合わせます。
③三宝菜の素をしっかり混ぜて回し入れます。
とろみが出るまで軽く混ぜながら2分間ほど火を通します。
④皿に盛り付けたら完成です。
「おひとりかにたま」レシピ
【NHKきょうの料理・杵島直美】「おひとりかにたま」レシピ!ひとり分で楽々!にっぽんの中国風おかず【7月6日】 – ひよこのブログ(・θ・)
「えのきマーボー」レシピ
【NHKきょうの料理・杵島直美】えのきマーボーのレシピ!ひとり分で楽々!にっぽんの中国風おかず【7月6日】 – ひよこのブログ(・θ・)
コメント