【主治医が見つかる診療所】桜エビでシミとシワを予防&疲労回復!ちょい足し食材!海の宝石【7月4日】

静岡県産 駿河湾 由比 生桜えび (冷凍タイプ)

2016年7月4日放送「主治医が見つかる診療所」

シミとシワを予防のアンチエイジング効果

疲労回復になる「桜エビ」についてまとめます。

アスタキサンチン、タウリン、カルシウム!

コロッケ・炊き込みご飯などレシピも紹介。

 

目次

 

海の宝石と言われる「桜エビ」健康効果

①アスタキサンチン=色素

活性酸素を消去する非常に強い抗酸化成分

 

②タウリン

体力をつけるアミノ酸の一種

肝臓機能を向上し疲労回復に効果的。

 

③カルシウム

骨粗しょう症予防にも効果的で、牛乳の約6倍も含まれています。

スポンサーリンク

 

桜エビがこの夏の時期におすすめな理由

紫外線が多いですよね。シミシワの原因にもなります。

これを防いでくれるのはアスタキサンチンなのです。

さらにタリウムの疲労回復効果で夏バテにも効果的です。

 

甘エビは丸ごと食べれるのがおすすめポイント

眼玉の黒く見える部分、実はアスタキサンチンが一番豊富な場所

含まれている場所がそれぞれ違います。

丸ごと⇒すべての栄養素がとれるのが魅力★

 

桜エビのちょい足し料理

 

炊き込みごはんレシピ

 

①生のエビを素揚げして油を抜いたもの

「桜エビの素揚げ」を米と麺つゆと合わせ炊飯器で炊きます。

一度揚げていることでだしが出やすくなります。

スポンサーリンク

 

乾燥した桜エビを入れて焼きそばも紹介してくれました。

 

桜エビのかき揚げにもおすすめ「魔法の粉」

ちょい足しでうま味が倍増!

桜エビのヒゲの粉+塩を合わせた「エビ塩」

 

茹で桜えびをちょい足し「コロッケ」

お肉の代わりに桜エビを入れています。

 

①じゃがいも、玉ねぎ、ゆで桜エビを入れます。

さらにパン粉にも桜エビの粉をちょい足し

 

お好み焼きの生地に桜えびを入れたアレンジ料理も。

ぜひお試しくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

静岡県産 駿河湾 由比 生桜えび・生しらす 詰合せ

静岡県産 駿河湾 由比 生桜えび・生しらす 詰合せ

 

 

主治医が見つかる診療所「大葉で免疫力UP&夏バテ防止」

【主治医が見つかる診療所】「青ジソ(大葉)」和製ハーブ!免疫力UP&夏バテ防止!青シソのレシピ!ちょい足し食材第4弾【7月4日】 – ひよこのブログ(・θ・)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする