2016年7月4日放送「主治医が見つかる診療所」
ではちょい足し食材として免疫力UP&夏バテ防止に
「青ジソ(大葉)」が取り上げられました。
青じそのボールパン・大葉味噌・大葉の包み揚げ
ハンバーグ・青じそバニラアイスなどレシピも紹介。
目次
青じその効果
青じそに多く含まれるβカロテンは抗酸化作用がある。
皮膚や粘膜を強くして免疫力を高めてくれる。
このβカロテンは今注目されているファイトケミカルの一つ!
ファイトケミカルとは
野菜や果物が酸化から身を守るため持っている抗酸化物質
人間の体内では作られないので重要。
スポンサーリンク
βカロテンの量はニンジンの1.3倍、ホウレンソウの倍
青じそには含まれています。
ですが、青じそといえば刺身のツマや薬味くらいで
バリエーションが少ないですよね。
杉浦太陽がシソの出荷量1位の愛知県へ。
とくに豊橋産は味と香りがよいとされ、国内トップの出荷量です。
青じそ特有のあの香りはペリルアルデヒドという成分が
胃液の分泌を促進させて食欲を増してくれる
夏の時期にもおすすめです。
青じそを使ったレシピ
「青じそボールパン」作り方
①鶏の挽き肉&豆腐&卵&みじん切りした青じそを
だんご状にしてフライパンで焼いていきます。
鶏肉団子、青じそ、パン生地で包みオーブンで11分
焼けば完成です。
「大葉味噌」作り方
①味噌、青じそ、砂糖、ごま、ごま油をフライパンで
煎るだけの大葉味噌!
古くから食べられており、ごはんにぴったりです。
スポンサーリンク
「青じその包み揚げ」作り方
①ミニトマト、チーズを青じそで包み
豚肉を上から巻きます。
②衣をつけて油で揚げれば完成。
βカロテンは熱に強いので青じそが優れています。
青じそバニラアイスデザート
①青じそをペースト状にしたらバニラアイスの素を加えて
固めれば青じそアイスになります。
青じそ入りハンバーグ・シラスと青じその和え物
など紹介されました。
シソ風呂もおすすめですよ。
コメント