2016年6月20日放送「直撃コロシアム!ズバッと!TV」
では「ダイエット」について取り上げられました。
人気の作り置きおかずダイエットを柳澤英子さんが
教えてくれました。作り方レシピも紹介。
実際に2週間で5キロ痩せるダイエット結果に!
目次
- 柳澤英子さんの前回の作り置きおかずレシピ
- 作りおかずダイエットのやせるポイント
- 「豚巻きブロッコリー」作り方
- ダイエットの1日目の食事はこちら
- 鶏むね肉ロール レシピ
- しめじの洋風ナムル レシピ
- ひき肉のソーセージ風 レシピ
- サワーキャベツ レシピ
- ピリ辛のし鶏風 レシピ
- セロリと油揚げの煮物 レシピ
- ダイエットの2日目の食事
- 鮭のみそ煮 レシピ
- ブロッコリーと玉ねぎのオイル蒸し レシピ
- 美味しいと思った!作り置きおかずbest3
- 2週間、作り置きおかずを実践した結果
- 前回の作り置きおかずレシピはこちら
- ジョブチューン レンチンやせるおかずレシピ
柳澤英子さんの前回の作り置きおかずレシピ
前にも作り置きおかずを紹介してくれています。
合わせてどうぞ。
【直撃コロシアム】作り置き(つくりおき)おかずダイエット!シューマイ・餃子・肉巻き作り方レシピ!【5月2日】 – ひよこのブログ(・θ・)
作り置きおかずの第一人者である柳澤英子さんもその夫も
ダイエットに成功★出した本は40万部突破の大人気です!
作り置きおかずとは・・
週に一度1週間のおかずを作ること。
保存容器に入れ冷蔵庫で保存。
そして自由に組み合わせて食べるというもの。
作りおかずダイエットのやせるポイント
①糖質をカットしていること
★組み合わせが豊富で飽きずに続けられる
②すべての調理を電子レンジで作る
★加熱のための油をカットでき、ヘルシーに
野菜・肉・魚をしっかり食べるのもポイントです。
素材を制限しないので楽しんで続きますよね♪
「豚巻きブロッコリー」作り方
巻いちゃえば一緒に食べて野菜もとれる★
ブロッコリーは歯ごたえがあり、かさ増し効果も。
カレー風味のいい匂い♪
材料
豚バラ肉 6枚
ブロッコリー 1房から6コ
粉チーズ
塩コショウ
カレー粉
スポンサーリンク
作り方
①豚バラ肉に塩コショウで下味をつけます。
②ブロッコリーに巻き付けます。
③耐熱容器に入れてカレー粉と粉チーズをふりかける
④電子レンジ(600w)で4分加熱すれば完成。
他にも11品、計12品作りました。
こちらでも紹介されています。
ダイエットの1日目の食事はこちら
朝食:鶏むね肉ロールとしめじの洋風ナムル
昼食:昼食はひき肉のソーセージ風をはじめ、
しめじの洋風ナムルとブロッコリーと玉ねぎのオイル蒸し
豚巻きブロッコリーとサワーキャベツの計5品。
おにぎりも食べていました。
ここでやせるポイント!
昼はお米をたべてもよい
夕食:午後8時に取りました。
メニューはピリ辛のし鶏風・セロリと油揚げの煮物の2品。
おかずの合計 約1510Kcal
鶏むね肉ロール レシピ
マヨネーズは天敵と思っている方も多いですが、
わざと油を取り入れているそうです。
極端な油抜きは肌荒れや便秘の原因に
健康的にやせるには適度な油が必要なのです。
材料
鶏むね肉
アスパラガス
たらこ
マヨネーズ
塩コショウ
酢
作り方
①鶏むね肉に切れ目を入れて塩コショウで下味をつけます。
②たらことマヨネーズを合わせます。
③鶏むね肉にたらこマヨネーズを塗り、アスパラガスを巻きます。
④電子レンジ(600w)で5分加熱すれば完成です。
しめじの洋風ナムル レシピ
材料
しめじ
ベーコン
塩
ガーリックパウダー
コショウ
オリーブオイル
顆粒コンソメ
作り方
①しめじを保存容器に入れて上に厚切りに切った
ベーコンをのせて顆粒コンソメとお酢を入れます。
②電子レンジ(600w)で3分加熱すれば完成です。
ひき肉のソーセージ風 レシピ
しっかり食べたい昼ごはんにおすすめです。
材料
ガーリックパウダー
カレー粉
塩・コショウ
オリーブオイル
キャベツ
牛豚合いびき肉
作り方
①牛豚合いびき肉に塩コショウで下味をつけて
カレー粉とガーリックパウダーを投入して混ぜます。
②ソーセージ風の俵型にしてキャベツの上にのせます。
③電子レンジ(600w)で4分加熱して完成。
サワーキャベツ レシピ
酸味と辛味で食欲をそそる一品!
①細切りしたキャベツと玉ねぎに塩コショウをして
顆粒だしでコクをプラスしてたっぷりの酢を加えます。
②電子レンジ(600w)で3分加熱します。
③粒マスタードを混ぜ合わせれば完成。
ピリ辛のし鶏風 レシピ
たべごたえ十分!
材料
さやいんげん
鶏ひき肉
おから
卵
コショウ
豆板醤
みそ
作り方
①おからを鶏ひき肉とまぜます。
②みそと豆板醤でピリ辛味
③つなぎに卵をいれてよく混ぜ合わせる。
④1㎝幅に切ったさやいんげんで食感をアップ!
⑤容器に移して形を整えたら電子レンジで4分加熱。
セロリと油揚げの煮物 レシピ
材料
油揚げ
セロリ
しょうゆ
水
顆粒だし
みりん
作り方
セロリと油揚げを保存容器に入れて
顆粒だしと水で薄めたみりん・醤油を入れて
電子レンジで4分加熱すれば完成です。
夫もやせるおかず 作りおき: お肉や麺もOKなガッツリ系 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)
- 作者: 柳澤英子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/01/08
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
ダイエットの2日目の食事
朝食:豚巻きブロッコリーとサワーキャベツ
昼食:鮭のみそ煮・しめじの洋風ナムル
セロリと油揚げの煮物・おにぎり一つ
夕食:ひき肉のソーセージ風
ブロッコリーと玉ねぎのオイル蒸しの2品。
おかずの合計:1210kcal
鮭のみそ煮 レシピ
普通のみそ煮に比べカロリーは半分!
煮崩れもしません♪
レンジで加熱しただけなのにしっかり煮込んだ味に変身♪
材料
生鮭
長ネギ
みょうが
みそ
みりん
酒
しょうがパウダー
作り方
①耐熱皿に長ネギを敷き詰めます。
※加熱ムラがないし、鮭が下にくっつかない
②長ネギを土台にして煮ものを作る。
③合わせタレ(味噌・酒・みりん)をかける
④ふたをして電子レンジ(600w)で4分加熱すれば完成です。
ブロッコリーと玉ねぎのオイル蒸し レシピ
材料
ブロッコリー
玉ねぎ
塩コショウ
オリーブオイル
作り方
①耐熱容器にブロッコリーとくし形に切った玉ねぎを入れて
塩コショウをかけ、オリーブオイルを回しかける。
②電子レンジ(600w)で4分加熱すれば完成。
★やせるポイント★
食感を残すため、蒸し過ぎないこと
美味しいと思った!作り置きおかずbest3
実際に3週間、作りおきダイエットに挑戦した大楽さんが
おいしいと思ったものをランキングにして発表。
3位「なすの冷製」
①つるりとした食感を楽しむためナスの皮をむき
5分水にさらします。
スポンサーリンク
②電子レンジで4分加熱したらみりん・酢・和風だしのだし汁
に入れて冷蔵(冷ますだけ)。
酢のダイエット効果も!
内臓脂肪を減少させる働きがある。
2位「キャベツナマヨ」
①耐熱容器に3分加熱したキャベツにツナとからしマヨネーズをのせるだけ。
★練りからしがアクセントになり
4分の1個くらいキャベツを食べられるそうです!!
1位「油揚げピザ」
噛みごたえがあり、腹持ち抜群!
油揚げは糖質がほとんど含まれていない。
①油揚げの上にウィンナーソーセージとミニトマト
マッシュルームをのせます。
②ピザ用チーズをのせて電子レンジで5分加熱します。
2週間、作り置きおかずを実践した結果
2週間前は66.4㎏⇒61.4㎏
その後も続けた結果、3週間で-5.8㎏のダイエットに成功!
詳しい材料は紹介されませんでしたが・・
柳澤英子さんの作り置きレシピ本に載っていると思うので
ぜひ合わせてごらんくださいませ。
最後までご覧いただきありがとうございます。
前回の作り置きおかずレシピはこちら
【直撃コロシアム】作り置き(つくりおき)おかずダイエット!シューマイ・餃子・肉巻き作り方レシピ!【5月2日】 – ひよこのブログ(・θ・)
コメント