【バイキング・みきママレシピ】「ナシゴレン&チキンサテ」マジックレシピ!ナンプラーの代わりにいかの塩辛!【坂上忍・6月15日】

MCC 業務用 ナシゴレン 1袋 (270g)

2016年6月15日放送「バイキング」

坂上忍とみきママの時短!簡単!節約晩ごはん

今回のマジックレシピは「ナシゴレン&チキンサテ

いかの塩辛やごまドレッシングなど使った簡単な作り方

をみきママが教えてくれましたのでまとめました。

 

目次

 

ナシゴレン&チキンサテ レシピ

 

作業時間★25分

1人前★244円

 

ピーナッツバターではなく、ごまドレッシングでコクUP!

ナンプラーの代わりにいかの塩辛!

サンバルの代わりにタバスコを使って手軽にナシゴレンが作れる。

スポンサーリンク

 

材料(2人分)

鶏もも肉 1枚(270g)

塩 小さじ1/4

たまねぎ 1/2個(100g)

ピーマン 2個(70g)

温かいご飯 丼ぶり2杯分(600g)

いかの塩辛 60g

おろしにんにく 大さじ1

卵 2個

サラダ油 大さじ1/2

すりごま 大さじ5

きゅうり 1本

トマト 1/2個

レタス 4枚

(A)

ごまドレッシング 大さじ2

カレー粉・水 各大さじ1

砂糖 小さじ1

(B)

タバスコ 大さじ1/2

ケチャップ 大さじ3

顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1

 

作り方

下準備

鶏もも肉は1口大に12等分に切る。

きゅうりは1本を12等分に輪切りにする。

玉ねぎは1㎝の角切りにする。

ピーマンは種を残すようにまわりからそぎ切り2㎝幅の角切りにする

トマトは4つにくし切りにする。

スポンサーリンク

 

カレーサテを作る

鶏肉に塩を揉み込んだら、フライパンを強火で熱し、

鶏肉ときゅうりを入れてパチパチと音がしたら中火にする。

焼き色がついたらひっくり返して両面6分ほど焼きます。

焼きあがる2分ほど前にキッチンペーパーをフライパンに入れ

余分な脂をふき取り(A)の材料を入れて絡めます。

※鶏肉を焼いた後に脂をふき取ってからタレを絡めると

タレが絡みやすくなる

 

汁気がなくなったら、フライパンの中で

竹串に1本あたり鶏肉3個・きゅうり3個を交互に刺します。

これを4本作ってお皿にのせたらすりごまを全体にたっぷりとつけます。

 

ナシゴレンを作る

フライパンにサラダ油を入れて強火にします。

たまねぎ、おろしにんにく、いかの塩辛、(B)の材料を入れて

かき混ぜながら2分ほど炒めます。

水分が飛んだら、温かいご飯を入れてほぐしながら炒めます。

 

④ピーマンを加え水分を飛ばすように2分ほど炒めたら器に盛ります。

 

⑤別のフライパンにサラダ油(小さじ1)を加えて目玉焼きを作ります。

最後に盛り付けたナシゴレンの上に目玉焼きを乗せれば完成です♪

 

みきママさんちのアイデア離乳食

みきママさんちのアイデア離乳食

 

 

最後に・・

みきママ流のチキンサテとナシゴレンは身近な材料で

代用できるので簡単に作れるのがうれしいですね♪

16日明日のみきママレシピは「みきママ流たこ焼き」です。

フライパンで簡単に作れるそうです^^楽しみ!

みきママ他のレシピもよかったら覗いてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

みきママ「ごぼうつくね」レシピ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする