【ナイナイアンサー】芸能人の家呑みレシピ!ギャル曽根「シンガポールチキンライス(カオマンガイ)」レシピ!炊飯器で!新調味料も紹介【6月7日】

S&B アジアごはん カオマンガイの素 44g×6個

2016年6月7日放送「解決!ナイナイアンサー」

簡単おつまみ「家呑みあさこ」今回のゲストは

料理上手のギャル曽根が登場!「手羽先の揚げ焼き」

炊飯器で作る「シンガポールチキンライス(カオマンガイ)」

の作り方レシピとギャル曽根おすすめ最新調味料

「食べるだし醤油」「作るだし醤油」「パクチーソース」

 

目次

 

ギャル曽根のシンガポールチキンライス レシピ

炊飯器で簡単に作れます♪

しらたきでヘルシーにかさ増し!

 

スーパーダイエットフード しらたきレシピ

スーパーダイエットフード しらたきレシピ

 

 

材料

《シンガポールチキンライス》

お米 3合

しらたき 300g

しょうが 2かけ

パクチー 適量

鶏ガラスープの素 大さじ2

鶏もも肉 1枚

 

《3種のソース》

【A】

めんつゆ 大さじ3

ごま油 大さじ1

しょうがすりおろし 適量

ねぎ 適量

 

【B】

ねりごま 大さじ2

ポン酢 大さじ1

ラー油 適量

山椒 適量

 

【C】

チリソース

 

スポンサーリンク

 

作り方

 

①しらたきをみじん切りにしてフライパンで乾煎りします。

※乾いりすることでしらたきのアクが抜け

独特の臭みを飛ばすことができます。

 

②しょうがをみじん切りにします。

 

③お米を研いで炊飯器に入れて

水を加えて、鶏ガラスープの素

しらたきとしょうがのみじん切りを加えます。

 

④鶏肉にフォークで穴をあけます。

 

⑤炊飯器に④の鶏肉も加えて通常の炊飯をします。

 

⑥炊き上がれば完成★

 

ギャル曽根おすすめの調味料3品を紹介!

 

だし醤油はごはんにぴったりで焼きおにぎりにしても

おすすめです。

自分で作れるだしでアレンジ出来るのも良いですよね♪

 

作るだし醤油

 

 

普通の醤油を入れて2週間寝かせると

料亭のようなだし醤油を作ることができます。

スポンサーリンク

 

つぎ足せば1年以上持つのでおすすめです。

 

食べるだし醤油

 

焼津産のかつお節と大豆の醤油もろみを

練り込んだ食べるだし醤油です。

 

パクチーソース 

 

パクチー嫌いな人も食べられるくらい

美味しいとスタジオで絶賛していました。

 

簡単!ギャル曽根の「手羽先の揚げ焼き」レシピ

 

ナイナイアンサー 峰岸みなみ「ズボラ餃子」

 

ナイナイアンサー 横澤夏子「なんちゃってティラミス」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする