【あさイチ】「キヌア・ミルク」「キヌア衣の白身魚フライ」「キヌアのハンバーグ」レシピ!話題のスーパーフード料理!【6月7日】

豆力特選 ペルー産キヌア 500g

2016年6月7日放送「あさイチ」

話題のスーパーフード「キヌア」

が取り上げられました。「キヌアミルク」

「キヌア衣の白身魚フライ」「キヌアのハンバーグ」

の作り方レシピが紹介されましたのでまとめました。

 

目次

 

こちらも合わせてご覧ください♪

 

 

キヌアの特徴と摂取目安

キヌアの摂取目安は1日20グラム=大さじ2弱

 

キヌアのいちばん大きな特徴は必須アミノ酸のバランスが優れていること。

鉄分も多いため貧血気味の方や月経で鉄分が失われがちな女性にも

オススメの食材です。

キヌアの必須アミノ酸やミネラルはゆでたときに白いヒゲのように見える

胚芽の部分に多く含まれています。

ゆでると取れてしまうことも多いので胚芽も残さず食べることが大切。

 

赤ちゃんにもおすすめ「キヌア・ミルク」レシピ

 

ほんのりとした甘みと香ばしい香りがあり、

乳製品に対するアレルギーがある人でも飲める、植物性のミルクです。

 

材料

キヌア

砂糖 適量

塩 適量

 

作り方

 

①キヌアを水で洗います。

 

②鍋にキヌアと3倍の体積の水を入れ

沸騰してから弱火で15分から20分煮て、ザルに上げる。

 

③ミキサーにキヌアと4倍の体積の水を入れ、かくはんする。

 

④布でこしてミキサーに入れ、砂糖・塩を加えて、かくはんする。

 

キヌア衣の白身魚フライ レシピ

 

香ばしくって食感が楽しいキヌア衣のフライ。

外はカリッとクリスピー、中はしっとりジューシーに仕上がります。

子どもにも人気の料理です。

 

材料

白身魚 200g

塩こしょう 適量

小麦粉 適量

とき卵 1コ分

ゆでた黒キヌア 150g

揚げ油 適量

 

作り方

 

①白身魚は、食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをふる。

スポンサーリンク

 

②小麦粉、とき卵の順にくぐらせ、ゆでた黒キヌアをまんべんなくつける。

 

③揚げ油を150度に熱し、3分から4分ほど揚げれば完成。

 

キヌアのハンバーグ レシピ

 

材料(2人分)

合いびき肉 150g

塩 小さじ1/4

たまねぎ 1/4個

しいたけ 3枚

ゆでたキヌア 40g

《A》

牛乳 小さじ2

パン粉 大さじ1

とき卵 1/3個分

ナツメグ 少々

オリーブ油 適量

 

《B》

ミニトマト 16個

塩 少々

ゆでたキヌア 大さじ4

青じそ 4枚

ポン酢しょうゆ 大さじ2

エクストラバージンオリーブ油 大さじ1/2

 

下準備

①たまねぎとしいたけは、みじん切りにして、塩(分量外・少々)とオリーブ油で炒め、冷ましておく。

 

②パン粉は、牛乳でふやかしておく。

 

③ミニトマトは、8等分に切る。

スポンサーリンク

 

作り方

 

①合いびき肉に、塩を入れて、粘りが出るまでよく練る。

 

②タネ作り。

炒めたたまねぎとしいたけ、ゆでたキヌア(40g)

牛乳でふやかしたパン粉、とき卵、ナツメグの順に加えて

よく練る。

 

③手にオリーブ油をつけ、タネを2等分にする。

小判形に丸め、中央をきぼませる。

 

④熱したフライパンにオリーブ油を敷きタネを入れて焼く。

 

⑤ボウルに、切ったミニトマト、塩、ゆでたキヌア(大さじ4)

ポン酢しょうゆを入れて良く混ぜ、青じそをちぎって入れ

エクストラバージンオリーブ油を加えて、ソースを作る。

 

⑤皿にハンバーグを盛りつけソースをかければハンバーグの完成。

 

他にも様々なキヌアのアレンジレシピを紹介しています^^

スーパーフード事典 BEST50―栄養素、効能、おいしい食べ方がわかる (主婦の友実用No.1シリーズ)

スーパーフード事典 BEST50―栄養素、効能、おいしい食べ方がわかる (主婦の友実用No.1シリーズ)

 

 

「キヌア」を使ったアレンジレシピ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする