【ゲンキの時間】夏野菜の食べ合わせ!旬野菜の健康効果と見分け方!栄養効果を劇的アップ!ニュー野菜!

2016 夏野菜ガイド 2016年 04 月号 [雑誌]: 季刊園芸ガイド 増刊

2016年6月5日放送「ゲンキの時間」

賢い夏野菜の食べ合わせ!栄養効果を劇的にアップ!

品種改良したニュー野菜「カリフローレ」

「ロマネスコ」「こどもピーマン」

高成分野菜「アイスプラント」「グラパラリーフ」

フルーツトマトの新品種「乙女の涙」も登場。

健康効果・見分け方などまとめました。

 

目次

 

2016 夏野菜ガイド 2016年 04 月号 [雑誌]: 季刊園芸ガイド 増刊

2016 夏野菜ガイド 2016年 04 月号 [雑誌]: 季刊園芸ガイド 増刊

 

 

夏野菜の効果は私たちのカラダを冷やしてくれること。

暑い日は夏野菜で体温を下げて健康になりましょう!

 

藤田智さんの夏野菜の見分け方

 

「なすび」

墨運堂 文鎮 茄子 140g 25917

 

 

①ヘタの部分のトゲが立っている(痛いくらい)

②光沢があり、実にハリがある

③ガクの下の部分が白くなっている

 

摂って間もない事が分かります。

ガクの下の部分が白い方がより成長が良い

 

「きゅうり」

〔お徳用〕  九州産 きゅうり(キュウリ・胡瓜・きゅーり・キューリ) 1kg 九州の安心・安全な野菜! 【九州・熊本・福岡産】

 

①表面に鋭いトゲがある

②ツヤが良くて程よい硬さがある

 

「枝豆」

[産地直送] 園部農園 朝摘み枝豆 秋田県産 秀品 1kg SNB001-ED1

 

 

①3つ入りのサヤで豆が膨らんでいる

 

枝豆の保存方法

2、3日冷蔵庫に入れる人がいるが味が落ちる。

正しい保存方法は買ったらすぐに固茹でしてから

冷凍庫で保存することです。

スポンサーリンク

 

品質改良したニュー野菜

 

カリフローレ

 

カリフラワーの品種改良したもの。

生でも茎まで食べられるためカリフラワーより効果的に栄養を摂取できる

 

ロマネスコ

 

カロリーが低くビタミンC・食物繊維などが豊富

免疫力UP・美肌効果も期待できる

 

こどもピーマン

 

従来のピーマンに比べて・・

ビタミンC 1.5倍

βカロテン 2倍以上

 

苦味を抑えて子供でも食べやすいのが特徴。

タネから作ってみてはどうでしょう^^

 

高成分野菜

 

ブロッコリースーパースプラウト(新芽)

 

発がん予防物質・スルフォラファンを

ブロッコリーの約20倍多く含んでいる

 

アンチエイジング・肺機能の向上など色々なめんで

効果が期待できると話題です。

ジャマしないのでサラダやサンドイッチにも♪

 

アイスプラント

 

カリウム・クエン酸・βカロテンなどが含まれ

生活習慣病予防・血糖値低下・抗酸化作用などに効果的

 

グラパラリーフ

 

サボテンなどの多肉植物を品種改良したもの

ビタミン、ミネラル、カルシウム、マグネシウムなどが含まれる

抗酸化作用のあるカテキンも緑茶とほぼ同等に含まれる

 

栄養価がUPする食べ合わせ

 

キュウリ+味噌

 

老化防止のためキュウリに合わせると良い調味料は「味噌」

ビタミンC・レシチンを効果的に摂取⇒老化防止に

 

人参+鶏肉

βカロテンを多く含み動脈硬化や生活習慣病に効果的な

にんじんに肉の脂がβカロテンの吸収を促進させる。

 

βカロテンの吸収は実は鶏肉の脂が助けてくれる

 

注意すべき野菜の食べ合わせ

 

ほうれん草+ベーコン

 

ベーコンのリン酸塩がほうれん草の鉄分やカルシウムの吸収を阻害

 

炒める前にベーコンを茹でることで防げます。

鉄分やカルシウムの吸収を阻害することがなくなる。

 

ネギ+わかめ

 

ネギのリン酸化アリルがワカメのカルシウム吸収を阻害

 

ネギとワカメと一緒にたべると良いもの

リンとカルシウムのバランスを調整してくれる

シラスや青魚がおすすめ。

スポンサーリンク

 

医師が健康のために積極的に食べているもの

 

5位 りんご

4位 ブロッコリー

3位 納豆

2位 ヨーグルト

1位 トマト

 

リコピンが豊富なトマト

頑張ろう熊本!熊本県産 トマト Lサイズ 約4kg入り 20玉詰め

 

余分なコレステロールを体外へ排出する

善玉コレステロールを増やす働きがある

 

善玉コレステロールが少なくなると動脈硬化など

引き起こす可能性もあります。

 

日本人の2人に1人はコレステロール値に問題あり

積極的に食べて健康になりましょう。

他に、美白・ダイエット・がん予防になる。

 

 

トマトが苦手な方にはフルーツトマト

 

食べやすいだけでなく

甘みが強く栄養価を豊富に含む物もあります。

 

日本一の高級品とも言われる「徳谷トマト」

 

トマトの達人 栄田さんが作る徳谷トマト

は最高級品。1玉300円するものもあります。

 

徳谷トマトは甘さが特徴!

普通のトマトの糖度5~6%に対し

徳谷トマトの濃度10,2%

 

 

あまい新品種フルーツトマト「乙女の涙」

 

水分が抑えられ果肉がしっかりしているのが

乙女の涙の特徴。

 

糖度は11.7%!

 

甘いトマトの見分け方

 

①おしりの部分に放射状の線が入っている。

 

トマトの栄養価をベストに引き出す「アボカド」

 

アボカドに含まれる脂質はリコピンの吸収を高める

コレステロール値が気になる方はぜひ。

 

築地の王様 冷凍 アボカド ハーフカット 1kg パック 業務用でお得なアボカドハーフカット

築地の王様 冷凍 アボカド ハーフカット 1kg パック 業務用でお得なアボカドハーフカット

 

 

 

最新トマト「しあわせの涙」

乙女の涙から生まれた黄色いトマト

デザートにもなりそうなトマトだそう。

 

最後に

どんどん品種改良した野菜が生まれて食べやすいもの

が増えますね。ニュー野菜早く食べたい♪

家庭でも育てて見ようと思います^^

最後までご覧いただきありがとうございます。

有機・無農薬 夏野菜をおいしくつくる基本とコツ 2016年版

有機・無農薬 夏野菜をおいしくつくる基本とコツ 2016年版

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする