![[訳あり] 紀州南高梅 つぶれ梅 はちみつ漬け 400g 塩分8% [訳あり] 紀州南高梅 つぶれ梅 はちみつ漬け 400g 塩分8%](https://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZYwF6T0NL.jpg)
2016年5月30日NHK放送「きょうの料理」
料理研究家の横山タカ子さんがさしす梅干しを
使って「鶏肉とじゃがいもの梅煮」「梅サワー」
のレシピを紹介してくれたのでまとめました。
目次
▼横山さんのさしす梅干し・さしすずしはこちら
鶏肉とじゃがいもの梅煮 レシピ
さしす梅干しはそのままご飯のお供やお茶請けに♪
煮物に加えるのもおすすめです。
ふくよかなうまみと香り、さっぱりとした酸味で食欲をそそります。
スポンサーリンク
材料(つくりやすい分量)
鶏もも肉 200g
じゃがいも 500g
さしす梅干し 大1個
酒
《A》
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
作り方
①鶏肉は一口大に切り、酒大さじ1をふって揉み込んでおく。
②じゃがいもはよく洗って芽を除きます。
皮付のまま2~3等分に切る。
鍋に入れて水(カップ1)を加え、中火でゆでる。
③じゃがいもが少し柔らかくなったらさしす梅干しと①を加える。
煮立ったらアクを取り、《A》を加えて落としぶたをして
弱めの中火で煮る。
④時々ふたを取って上下を返し、汁気が少なくなるまで煮含める。

はじめての梅干し梅漬け梅料理―「さしすせそ」で広がるレシピ (NHKきょうの料理シリーズ)
- 作者: 藤巻あつこ
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2007/03/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
梅サワー レシピ
青梅ならキリッと、完熟梅ならまろやかに出来上がる。
3~5倍量の炭酸水や 冷水、牛乳などで割ってどうぞ♪
材料
梅(青梅でも完熟梅でもよい) 500g
酢 500g
はちみつ 80g
スポンサーリンク
作り方
①梅はさしす梅干しと同様に洗ってなり口を取り
水気を拭く。
②清潔な容器に入れてはちみつを加え、酢を注いで
1ヶ月ほど暗く涼しい場所に置く。
約1年間保存可能
梅の実はそのまま入れておいても取り出してジャムなどに利用しても♪
ぜひお試しください♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す