2016年5月23日放送「きょうの料理」
今回は食物アレルギーでも食べられる
”米粉”を使用した「米粉のバナナマフィン」
「米粉のスポンジケーキ」の作り方を白崎裕子さん
が紹介。レシピまとめました。
目次
白崎裕子さん
神奈川県葉山でオーガニック教室をしており、
乳製品・卵を使わないお菓子作りが人気。
米粉のバナナマフィン レシピ
材料(マフィン型6個分)
直径5.5cm 深さ3cmのマフィン型/連結タイプ
《A》
製菓用米粉 100g
アーモンドプードル 25g
※またはコーンミール
ベーキングパウダー 小さじ1
(アルミニウム、小麦粉不使用のもの)
《B》
バナナ 70g
(熟れすぎてないもの)
レモン汁 20g
《C》
豆乳(無調整) 60g
なたね油(または白ごま油) 40g
てんさい糖(またはきび糖) 40g
塩 ひとつまみ
—————–
重曹(食用) 小さじ1/2
飾り用のバナナ 輪切り6枚
作り方
①ボウルに《A》を入れたら重曹は固まりがあるので
指でつぶしながら加えて泡立て器でよく混ぜる。
②別のボウルに《B》を入れてバナナをフォークでつぶしながら
よく混ぜておきます。
③①の泡立て器をそのまま②のボウルに持ち替えて
《C》を加えてよく混ぜます。
※菜種油が浮いてこないくらいに
※ばななの粘りを良く出すこと
スポンサーリンク
④ここに①を加えて泡立て器で手早くしっかり混ぜる!
⑤すぐにマフィン型に入れて飾り用のバナナをのせます。
※マフィン連結タイプ・繋がっている方が良い。
⑥入れ終わったら、180℃に温めたオーブンで10分間、
さらに160℃に下げて15分間焼きます。
⑦完全に冷めたら型から外して完成です。
パール金属 マフィン型 プレート 6個取り ハイクリーンコート EEスイーツ D-4838
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 6人 クリック: 21回
- この商品を含むブログを見る
米粉のスポンジケーキ レシピ
直径20~25cm 容量約2.5ℓ
耐熱ボウルに混ぜて焼くだけの一番簡単レシピ。
材料
《A》
豆乳(無調整) 110g
菜種油(または白ごま油) 40g
てんさい糖(またはきび糖) 40g
塩 ひとつまみ
《B》
製菓用米粉 100g
アーモンドプードル 25g
(またはコーンミール)
ベーキングパウダー 小さじ1
(アルミニウム、小麦粉不使用のもの)
重曹(食用・指で潰しておく) 小さじ1/2
——————-
レモン汁 20g
《豆乳ヨーグルトホイップクリーム》
プレーン豆乳ヨーグルト(無糖) 1パック(400g)
※冷蔵庫で一晩水切りにする
てんさい糖(またはきび糖) 30~40g
塩 ひとつまみ
ココナッツオイル 65g
(液状に溶かしたもの)
《飾り用》
ブルーベリー、ラズベリーなどの
好みのフルーツ 適量
スポンサーリンク
作り方
①耐熱ガラスボウルに《A》を入れます。
②泡立て器でしっかり油が浮かなくなるまで混ぜていきます。
③《B》を入れて艶が出るまでしっかり混ぜて下さい。
※すばやくがポイント
④レモン汁を入れてすばやく混ぜます。
※入れたら手早く混ぜてできるだけ早くオーブンへ入れる
⑤必ず、ボウルを下にポンポンと落として空気を抜くこと
抜かないと大きな泡が出来てしまう。
⑥180℃に温めておいたオーブンで10分間、
さらに160℃に下げて20~25分間焼きます。
⑦焼けたら大慌てでひっくり返してください。
※焼きたてをほっとくとしぼんでしまうため
⑧完全に冷めてから、簡単にボウルから外れます。
⑨豆乳ヨーグルトホイップクリームを塗ります。
⑩お好みでフルーツをのせたら完成★
白崎裕子さん「米粉のカップケーキ2種」レシピ
100%米粉の安心レシピ本
ふんわり米粉パン―炊飯器で超かんたん 小麦粉・卵・乳製品ゼロ
- 作者: 多森サクミ
- 出版社/メーカー: 家の光協会
- 発売日: 2009/01/01
- メディア: 大型本
- 購入: 6人 クリック: 48回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
ぜひお試しください♪
最後までご覧いただきありがとうございます^^
コメント