
2016年5月20日放送「バイキング」
坂上忍の時短!簡単!節約!晩ごはん
今週はモリクミ(森公美子)さんが登場!
インスタントラーメンとピーナッツバターを使って
「汁なし担々麺」と「ナムル」のレシピを
紹介してくれましたので作り方まとめました。
目次
汁なし担々麺&ナムル レシピ
作業時間☆20分
インスタントラーメン&ピーナッツバターを使う!
本場の「担々麺」を家にあるインスタント麺や調味料で再現!
ねりごまの代わりにピーナッツバターを使って簡単にできる
主婦にもうれしいレシピです♪
インスタントラーメンはなんでもOKですよ。
材料(2人分)
スポンサーリンク
<汁なし担々麺>
インスタントラーメン(しょうゆ味) 2袋
鶏むね挽き肉 300g
長ねぎ 1本
チューブおろししょうが 小さじ1
チューブおろしにんにく 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
青菜 適量
(チンゲン菜、小松菜、豆苗、ほうれん草など)
ごま油(麺の香りづけ用) 適量
<合わせ調味料>
インスタントラーメン添付調味料 2袋分
ピーナッツバター 大さじ2
味噌・砂糖・酢・酒・ラー油 各大さじ1
<野菜のナムル>
にんじん 5cm分(約40g)
もやし 120g
白すりごま 大さじ1
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
ごま油 大さじ1
一味唐辛子 少々
番組でも紹介されたピーナッツバター
「SKIPPYピーナッツバターチャンク」
は通販でも購入可能ですよ★
作り方
① 合わせ調味料の材料をはじめに混ぜ合わせておく。
② 長ねぎをフォークで切れ目を入れてからみじん切りに。
③お湯に塩(少々)を入れてチンゲン菜などの青菜をさっと茹でて
皿に盛っておく
④坦々麺の肉味噌作り。
フライパンにごま油を熱し、おろしにんにく・おろししょうがを入れて
長ねぎと鶏むね挽き肉を入れて強火で炒めます。
塩少々加えて、①の合わせ調味料を加えて炒め合わせ
弱火で煮詰めて肉あんを作る。
⑤ にんじんは千切りにし、もやしと共に片手ザルに入れて
③の沸騰した鍋の湯で中火で1分軽く茹でて水気を切る。
⑥ 続けて同じお湯でインスタント麺を茹でる。
*2分30秒〜3分
スポンサーリンク
⑦ 麺を茹でている間に、⑤の野菜に白すりごま、めんつゆ、ごま油、
一味唐辛子を加えて和え、器に盛りつけます。
これでナムルの出来上がりです。
⑧ 茹で上がった麺はなるべくお湯が入らないようにして
ボウルに入れて麺が固まらないようにごま油(少々)をふり
混ぜます。
⑨ 麺を器に盛り付け③の肉あんをのせる。青菜は麺の上に飾る。
最後にお好みで、香り付け用にラー油(分量外)をかけたら完成です★
作業時間は20分どころか・・12分26分でした!!
時間が余ってしまうほどの時短料理♪
最後に
以前もピーナッツバターを使った料理を披露してくれたモリクミさん。
ピーナッツバターってよく料理に使えるんですね!
またピーナッツバターの料理を披露するかもっと言っていました^^
汁なし坦々麺おいしそうだったので早速作ってみようと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
モリクミ ピーナッツバター味噌のディップレシピ
コメントを残す