2016年5月14日放送「サタデープラス」
今回は友近が腸腰筋体操
はちみつアボカドヨーグルトで
下腹ぽっこりを10日間で解消術!
とてもタメになったので作り方レシピ
とエクササイズのやり方を紹介します。
目次
- 下腹ぽっこりになる原因は?
- はちみつアボカドヨーグルト レシピ
- ポテトサラダ レシピ
- ディップ レシピ
- 朝食にぴったり!スムージー レシピ
- 中村格子Dr.が紹介!体操
- 上半身を伸ばすエクササイズ
- 引き寄せるエクササイズ
- 最後に
- サタデープラス 氷酢たまねぎ
- サタデープラス 関連記事
下腹ぽっこりに悩む人も多いのではないでしょうか。
なんと、腸が関係しているのです。
下腹ぽっこりになる原因は?
スポンサーリンク
本も多数出版している辯野先生が教えてくれました。
便秘と内臓脂肪!!
内臓周りの筋肉の低下です。
便秘になると腸に溜まった便が腐敗され膨張する。
さらに、筋肉が内臓を支えきれずに、前に押し出されてしまう。
ヨーグルトだけじゃ全ての効果がないそうです。
ここで最強のヨーグルトレシピとして
内側を鍛えるはちみつアボカドヨーグルトを紹介!
【腸に必要な3大要素】
ヨーグルト ⇒ 乳酸菌
はちみつ ⇒ オリゴ糖
アボカド ⇒ 食物繊維
腸がスッキリすると絶対やせる!: 若さも健康も「便通力」で決まる 知的生きかた文庫
- 作者: 辨野義己
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2014/11/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
はちみつアボカドヨーグルト レシピ
アボカドの脂肪分はアマニ油・えごま油
と同じ不飽和脂肪酸が多いので体によい。
材料(1食)
- アボカド 半分
- ヨーグルト 100g
- はちみつ 大さじ1
- レモン汁 適量
①全部、混ぜるだけで完成!
とても簡単なレシピですね♪
1日のヨーグルト目安
1日250gを朝晩に分けて取りましょう!
他にもヨーグルトアレンジレシピが紹介されました。
ポテトサラダ レシピ
①はちみつアボカドヨーグルトにマヨネーズ(大さじ2)
を加えて茹でてつぶしておいたジャガイモと混ぜるだけ★
ディップ レシピ
はちみつアボカドヨーグルトにマヨネーズ(小さじ2)
を加えミキサーにかけます。
朝食にぴったり!スムージー レシピ
はちみつアボカドヨーグルトに牛乳を加えてミキサーにかける
他にもヨーグルトならではのアレンジが出来そうですね^^
中村格子Dr.が紹介!体操
外側を鍛える朝晩2分で出来る
エクササイズを紹介してくれました。
中村先生によると
【腸腰筋】を鍛えることが大事!
腸腰筋とは
⇒お腹の中の広い範囲で
腸と寄り添うようについている筋肉。
鍛えることでお腹の中の血行も促され
腸のぜん動運動も促進される。
便秘解消にも効果的です^^
普段、よく座っている人など腸腰筋が弱りやすい。
筋力が低下すると便秘・腰痛・姿勢が悪くなります。
普段からこのエクササイズはおすすめです。
★エクササイズのポイント★
①伸ばすこと
②引き寄せること
上半身を伸ばすエクササイズ
スポンサーリンク
①前後に足を開いてゆっくり腰を落とす。
※骨盤をまっすぐに
※ひざを痛めないためにも
ひざをつま先よりも前に出さない。
※太モモの前がしっかり伸びていることを確認。
左右それぞれ10秒ずつでOK
ムリをせず、壁に手をついたりしてもOK
引き寄せるエクササイズ
①足を肩幅ぐらいに開いて座り、
骨盤はしっかり立てて、腰骨の所に両手を置きます。
②これをキープしたまま、足をゆっくり片方ずつ上げていきます。
朝晩2回
左右10回ずつ行います。
※上半身を動かさず、骨盤を立てて 行うのがポイントです。
※ムリしすぎず、つま先をつけたままでもOK
最後に
友近さんは、体重-2㎏
下腹-9cmに成功しました。
腸腰筋エクササイズをやる事で
体重が減っても脂肪だけが減って
筋肉は増えるそうです^^
簡単なのに嬉しい事ばかり!
やるしかないですね♪
下腹気になる方はぜひお試しください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
サタデープラス 氷酢たまねぎ
コメント