【ノンストップ】初ガツオの彩りちらし作り方レシピ!【笠原将弘・5月3日】

笠原将弘の毎日たべたい和食のおかず

2016年5月3日放送「ノンストップ」

笠原将弘のおかず道場のコーナー。

「初ガツオの彩りちらし」

「ワカメとキュウリのスープ」

のレシピを笠原シェフが紹介してくれたので

作り方レシピをまとめました。

 

目次

 

日本料理の賛否両論の笠原将弘さん。

 

初ガツオの彩りちらし レシピ

 

カツオをトマト醤油につけて

トマトのグルタミン酸とカツオのイノシン酸の

うまみの相乗効果★

スポンサーリンク

 

材料(4人分)

  • 初ガツオ(刺身用さく)・・200g
  • トマト(粗みじん切り)・・1/2個

 

【A】

  • しょうゆ・・大さじ3
  • みりん・・大さじ1
  • しょうが(すりおろし)・・小さじ1/2

 

  • ほうれん草・・1/3束
  • 塩・・少々
  • 茹で卵・・1個
  • 青じそ・・5枚
  • みょうが・・2個
  • 温かいごはん・・茶碗4杯分(600g)

 

【B】

  • 酢・・大さじ5
  • 砂糖・・大さじ2
  • 塩・・小さじ1

 

  • 白いりごま・・大さじ1
  • ごま油・・大さじ1

 

作り方

 

①カツオは一口大に少し厚めに切ります。

 

②ボウルにトマトと【A】を混ぜ合わせて

カツオを加えて20分漬け込みます。

 

③ほうれん草は塩ゆでして水にとり

水気をしっかり絞り粗みじん切りにします。

 

④茹で卵、青じそ、みょうがも粗みじん切りにします。

 

⑤酢飯を作ります。ボウルにご飯を入れて

合わせた【B】を加えて

しゃもじで切るようにして混ぜます。

 

⑥⑤にほうれん草、白いりごま、ごま油も加えます。

 

⑦器に酢飯を盛り、カツオの漬けをのせて

茹で卵と青じそとみょうがを散らして完成です。

 

ワカメとキュウリのスープのレシピ

 

ポイントはきゅうりは塩もみしておき

スープが水っぽくならないようにすることです。

 

材料(4人分)

スポンサーリンク

  • ワカメ(塩蔵)・・40g
  • きゅうり・・1本
  • 塩・・少々

 

【A】

  • だし汁・・3カップ
  • 薄口しょうゆ・・大さじ2
  • みりん・・大さじ1
  • しょうが(すりおろす)・・少々

 

作り方

 

①ワカメは水で戻して水気を切りざく切りにします。

 

②きゅうりは小口切りにして塩もみし水気を抜きます。

 

③鍋に【A】とワカメときゅうりを入れてひと煮立ちさせます。

 

④器に盛ったらすりおろししょうがを加えて完成です。

 

まとめ

ぜひお試しください^^

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

笠原将弘の 30分で和定食 (旬の料理はこの人から。)

笠原将弘の 30分で和定食 (旬の料理はこの人から。)

 

 

ノンストップ関連レシピ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする