【NHKきょうの料理】Mako多賀正子のカリカリジューシー塩からあげの作り方レシピ!

 

禁断のレシピ

2016年4月28日NHK放送

「きょうの料理」

Mako(多賀正子)さんが

美味しい塩唐揚げのレシピを

紹介してくれました。

 

目次

 

Mako(多賀正子)さんの本

スタミナおかず

スタミナおかず

 
大皿料理でおもてなし上手 失敗しない裏ワザと、かんたんコーディネート術

大皿料理でおもてなし上手 失敗しない裏ワザと、かんたんコーディネート術

 

 

カリカリジューシー塩からあげ レシピ

★ソースを楽しむので唐揚げはうす味に仕上げる

スポンサーリンク

 

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 2枚(700g)

《A》

  • すりおろしにんにく 40g
  • しょうが(皮付/すりおろす) 20g
  • 酒 カップ1/4
  • 塩・粗挽き黒コショウ 各小さじ1

《B》

  • 片栗粉 70g
  • 米粉 70g

《C》

  • マヨセロリソース 適量
  • ねぎソース 適量
  • チリトマトソース 適量

作り方は下に紹介します。

 

《D》

  • スティック野菜 適量

※大根・にんじん・きゅうりなど

  • ゆで野菜

※アスパラガス・えんどうなど

 

  • サニーレタス 適量
  • ミニトマト 適量
  • レモン 適量

 

作り方

 

1 鶏肉は余分な脂と筋を取り除いて

6~7等分切ります。

 

フライパンに揚げ油をいれて温めはじめます。

 

2 鶏肉を断熱ボウルに入れて《A》を加えて

揉み込みます。

ラップをしないで電子レンジ(600w)に2分

かけます。

スポンサーリンク

 

ポイント★

肉はほんのり温める程度に電子レンジにかける

と揚げるときに油の温度が下がりにくく

揚げ時間の短縮に。

 

3 電子レンジから取り出し、へらで軽く混ぜたら

再度鶏肉をもみ、ポリ袋に混ぜ合わせた

《B》と鶏肉を入れます。

袋に空気を入れて鶏肉の表面に粉がつくように

ふったら袋の空気を抜いて上から押さえて

鶏肉と衣をしっかり馴染ませます。

※ポリ袋でふくらませて押さえる工程で

まんべんなく衣がついて後片付けも楽!

 

時間が立つと水分が出るので、

※衣をつけたらすぐに揚げること!

 

4 1の揚げ油に菜箸を入れて

180℃くらいで

泡が勢いよく上がってきたら

鶏肉を1切れずつ握って形を整えながら

半量を入れる。

表面が固まりだしたら上下を返し

カリッとするまで2~3分揚げる

残りも同様に揚げる。

 

※半量ずつ揚げれば油の温度が下がらず

仕上げに強火にしたら揚げ色と油ぎれがよくなる♪

 

5 油をきって器に盛り、《C》《D》

を添えれば完成★

 

マヨセロリソースの作り方

 

  • セロリ(葉と細い部分の粗みじん切り) 1本分
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ガーリックパウダー 大さじ1
  • こしょう 小さじ1/2

混ぜ合わせたら完成★

 

ねぎソースの作り方

 

  • 細ネギ(小口切り)2/3本分
  • ごま油 大さじ1強
  • しょうゆ・砂糖・酢を各大さじ1

混ぜ合わせたら完成

 

チリトマトソース 作り方

  • 半分に切ったミニトマト 8コ
  • トマトケチャップ 大さじ3
  • チリパウダー 小さじ1
  • オリーブ油 大さじ1
  • ホットペッパーソース 適宜

混ぜ合わせたら完成。

 

 

ぜひお試しください^^

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

こちらも読まれています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする