2016年4月27日放送「ホンマでっかTV」
では「旬のタケノコ料理」として
たけのこ(筍)ごはんレシピが
紹介されました。
「タケノコと鶏の塩焼きの炊き込みご飯」
「あさりとタケノコさっと煮」
の作り方をまとめました^^
南青山の創作料理「いと家」の大将
伊藤祐紀さんが登場し、
タケノコ料理を披露してくれました。
目次
土鍋で作るタケノコと鶏の塩焼きの炊き込みご飯
家庭で出来るタケノコレシピを紹介します。
スポンサーリンク
材料
- お米
- 塩焼きした鶏肉
- タケノコ
- 油
- 塩
- ダシ14
- 薄口醤油1
- 酒1
- みりん1
作り方
①土鍋にダシ14:薄口醤油1:酒1:みりん1
の比率で入れる
②お米をダシに10分以上浸水
③米ぬかをたっぷり使って茹でて
あく抜きをしたタケノコを切る
※タケノコの食感を楽しむため厚めに切る
④土鍋にタケノコを入れる
★蓋をしないのがポイント!
お米が浮いてくるタイミングをチェック!
⑤油を引いたフライパンに塩を入れて
油となじませたら適度の大きさに切った
鶏肉を皮目から焼く
⑥米が浮き、おかゆ状になれば水加減OK
⑦強火で熱し、
蓋をしてからトロ火にします。
※お粥状になっていない場合は水分を調節。
⑧土鍋の蓋の穴をアルミホイルでふさぐ
※吹きこぼれても問題なし!
⑨塩焼きした鶏肉を切り
土鍋に加える
⑩鶏肉をのせた後、蓋をして
強火で30秒ほど加熱して
お焦げを作れば完成★
あさりとタケノコのさっと煮
スポンサーリンク
とっても簡単!
材料
- タケノコ
- 新玉ねぎ
- 新キャベツ
- あさり
- 水
- 日本酒
- 昆布茶
- 薄口醤油
- バター
作り方
①新玉ねぎを薄切り
新キャベツを粗めに切る
②鍋にあさり・水・日本酒
をたっぷり入れ火にかける
③あさりの口が開いてきたら
昆布茶をたっぷり入れる
薄口醤油で味を調えて
バターをたっぷり入れます
※バターでコクをプラス
④切っておいた
新キャベツ・玉ねぎを加える
⑤その上に切ったタケノコをのせて
煮込む。
⑥盛りつけ後、コショウを振れば完成★
最後に
今が旬のタケノコレシピ美味しそうですね~!
ぜひお試しください^^
最後までご覧いただきありがとうございます。
他のタケノコ関連記事も良かったら
合わせてご覧ください♪
コメント