2016年4月27日放送「ガッテン!」
今回は「鶏むね肉」について取り上げられました。
究極に柔らかくする方法には「マイタケ」
を使って究極の柔らかむね肉レシピ
「やわらかチキンナゲット」の作り方
むね肉ならではの保存法など裏ワザ
も紹介されたのでまとめました。
目次
鶏むね肉は安いですが、
パサパサ・・という印象が
ある方も多いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
でも栄養素は豊富★
高タンパク質
低カロリー
免疫力UP
コレステロール減
疲労回復(イミダゾール・ジペプチド)
などもあります。
今まで紹介されたやわらかくなるテク
- しょうが
- ヨーグルト
- 重曹
- フォークで穴を開ける
これよりもやわらかさを超える
究極の方法があったのです!!
マイタケを使ったむね肉柔らかにする方法
マイタケの酵素+冷凍ワザでやわらかく!
作り方
①鶏むね肉1枚(250g)は皮を剥き
1cm幅のそぎ切りにしたむね肉
細かくみじん切りにしたマイタケを
密封袋の中に一緒に入れます。
さらに
水(大さじ1)
砂糖(小さじ1)
塩(小さじ1/4)
をいれて1分間揉み込みます。
※砂糖と塩で肉の保水力がアップ!
②冷凍庫で一晩入れるのですが
肉同士が重ならないようにまんべんなく
袋のまま広げておく
※冷凍しない場合は室温で90分以上置く
③必要な分だけ使う
※残ったらまた冷凍庫へ
お弁当にもおすすめ★
やわらかチキンナゲット レシピ
材料
- 鶏むね肉 1枚(250g)
- 小麦粉 適量
- 揚げ油用のオリーブオイル 適量
《柔らかくするマイタケ液》
- マイタケ 20g
- 水 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ
《衣の材料》
- 卵 1個
- 粉チーズ 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1/2
作り方
スポンサーリンク
①凍ったままのむね肉をばらし
周りに軽く小麦粉をはたく
②衣の材料である
卵(1個)
粉チーズ(大さじ1)
マヨネーズ(大さじ1/2)
を合わせてかき混ぜる
③先ほどの肉を
衣につけて180℃に温めたオリーブ油に
凍ったまま入れ2分加熱したらひっくり返して
さらに2分加熱!
④脂から上げて2分置く(余熱)
⑤しっ鶏チキンナゲットの完成です★
ポイントは「マイタケ」
マイタケのタンパク質分解酵素は80℃近くまで
働くため調理中や調理後にも肉を軟らかくしてくれる
まとめ
ヨーグルトや重曹でやっていましたが
マイタケの液でそれ以上に柔らかくなるとは
びっくりです。
むね肉は安いのでお買い得ですし、
パサパサがなくなったら嬉しい事に超したことは
ないので早速やってみたいですね!
ぜひお試しください♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
魔法の鶏むね肉レシピ 疲労回復とアンチエイジング! イミダペプチドの奇跡 (TJMOOK)
- 作者: 武蔵裕子,清水惠一郎
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/03/07
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
コメント