2016年4月27日放送「バイキング」
松本伊代さんも可能性があり
恐いという「更年期障害」
について取り上げられました。
危険度チェックや予防法など
詳しくまとめました。
目次
更年期障害とは
身体の症状
- 体のほてり
- かゆみ
- 大量の汗
精神的な症状
- イライラ
- 気分の落ち込み
- 激しい感情の拭き沈み
日常生活が困難になる病気が
「更年期障害」
近年、若い女性でも更年期障害になる
という驚くべき事実が発表されました。
さらに男性でも更年期障害になる。
スポンサーリンク
※女性は身体の症状が出やすく、
男性は精神的な症状が出やすい。
その原因は「ストレス」
女性ホルモンの崩れなど。
更年期障害危険度チェック
▼10項目で今すぐ出来る!
①自分だけが暑がったり汗をかいている
②動悸や息切れを感じやすくなった
③よくイライラする
④ドライアイが気になる
⑤頭痛・めまい・吐き気がよくある
⑥冷蔵庫になにを取りに来たか思い出せない
⑦「あれ」「それ」などの言葉を多用している
⑧見た映画の内容は思い出せないが
自分の感情は覚えている
⑨人と会う約束をよく忘れる
⑩家事や仕事のやる気が出ない
いくつ当てはまりましたか?
《結果》
- 0~2 大丈夫
- 3~5 注意
- 6以上 可能性大
可能性大の方に、
7個で松本伊代さんと
6個でテリー伊藤さんが入っていました。
更年期障害が進行しやすい人の特徴
スポンサーリンク
- 神経質な人
- ストレスを強く感じやすい人
- 不安感が強い人
逆にズボラな人はなりにくいそうです。
あまり神経質・過敏にならないことが大事。
最新版 更年期障害これで安心―つらい症状と不安を解消! (ホーム・メディカ安心ガイド)
- 作者: 堀口雅子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2005/05
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
大豆を食べると効果抜群!
イソフラボンが含まれているので
女性ホルモンと似る効果を出せるので
女性ホルモンの代わりをしてくれる働きがあります。
1日の目安
豆腐だったら1丁が上限!
※あまり取りすぎてはだめ。
予防につながるお手軽サプリ
更年期障害を直す方法
「ホルモン補充療法」
減ってきた女性ホルモンを薬で
補う治療法。
※針・飲み薬など。
1・2週間で効果が現れる人もいます。
コメント