2016年4月25日朝の情報番組「スッキリ!」
では藤本智子さん考案の「みそまる」で
作る「とろろ昆布のみそまるレシピ」を紹介!
とっても簡単・便利です^^
目次
藤本智子さん考案の「みそまる」
味噌とだしと具材を合わせて丸めたもの
見た目もオシャレで味噌汁作りも
毎日楽になるとあって今主婦の間でも大人気!
みそまるレシピ本も話題になっています。
気分でみそまる、推してみました。 pic.twitter.com/QFMAIBYGOS
— 夏の海 (@ryomahanabi) 2016年4月12日
通常の味噌汁は早くても10分は
かかってしまいますよね。
スポンサーリンク
「みそまる」の良いところは
作り置きできて、好きな時に
簡単にお湯をそそぐだけで
1杯分が食べれるところ。
SNSでも自分で作った
みそまるの写真を
あげる人が多いそうです。
みそまる 可愛い ◎ お湯 注いだら
みそ汁 ! チョコレートトリュフ
みたいやし 次 の バレンタイン は
これ 作ろうかな 🍴 # 嫌がられる pic.twitter.com/WM9gEHIdIN— モ え ピ (@iamoepi) 2016年4月25日
バリエーション沢山でとっても可愛いですよね♪
とろろ昆布のみそまる レシピ
わずか10分で出来る★
材料
- 白みそ 180g
- だし 大さじ2と1/2
- あげ 7g
- 乾燥ねぎ 2g
- わかめ 2g
- 切干大根 4g
- ゆず 1g
- とろろ昆布 適量
作り方
スポンサーリンク
1 みそとだしを入れてしっかりとよく混ぜる
2 具材の乾燥ネギ、わかめ、切り干し大根
ゆずを入れて混ぜる
3 油揚げなどの形が崩れやすい具材は最後に入れる
4 直径3cmくらいになるように取り分けて
丸めて基本の味噌玉にします。
5 最後にとろろ昆布でコーティングしたら完成♪
みそまる保存方法
ラップで包み
- 冷蔵で1週間
- 冷凍で1ヶ月保存可能
まとめ
味噌玉などもありますが、みそまるはバリエーション
もあって作るのが楽しくなりますね♪
みそまるレシピ本を買ったのですが、
本当に手軽!!みそまる重宝しています。
ぜひお試しください♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
藤本智子さんのみそまるレシピ本★発売中
みそまる お湯を注ぐだけ! 簡単みそ汁 81のレシピ&アイデア
- 作者: ミソガール・藤本智子
- 出版社/メーカー: 二見書房
- 発売日: 2015/11/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
コメント