2016年4月25日放送「バイキング」
坂上忍の時短!簡単!節約!晩ごはん
今夜は大人気カリスマ主婦の”みきママ”
今夜使える「どでかチーズインハンバーグ」
の時短料理を紹介!
作り方レシピをまとめました。
目次
どでかチーズインハンバーグレシピ
作業時間★25分
一人前★141円
片栗粉で「チーズの塊」をつくる!
あふれ出すチーズには片栗粉で
まとめること。
材料(4人分)
- 豚挽き肉 400g
- 玉ねぎ 1個(200g)
- パン粉 大さじ6
- 卵 1個
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 小さじ1/4
- ピザ用チーズ 120g
- 片栗粉 大さじ1
- 牛乳 90cc
- 中濃ソース 大さじ9
- ケチャップ 大さじ7
スポンサーリンク
作り方
① ボウルに豚挽き肉、みじん切りした玉ねぎ、
パン粉、卵、塩コショウを入れて
粘りが出るまで1分ほどよくこねます。
②16cmの小鍋にピザ用チーズ、片栗粉、牛乳を
入れたら、木べらで片栗粉が完全に溶けるまで混ぜる。
③溶けきってから中火にかけ、
ねばりが出てチーズが溶けるまで混ぜます。
※チーズ魂が出来上がります
④26cmのフライパンに①の半量をまず入れて
空気を抜くようにぎゅっと押さえながら
20cmの円形に広げます!
⑤③のチーズ魂を④の上にのせます。
※まわり3cmほどあけて中心にのせるように
⑥残りの②を手で丸く20cmの円形に広げて
チーズの上にかぶせます!
※手に水をつけてチーズがしっかり
隠れるように上下の生地の表面をならす
★みきママポイント★
上下の重なる部分は水を使ってなめらかになるまで
しっかりとなじませることで焼いた時の
チーズのもれを防ぎます。
⑦上から優しく押して
20cmのハンバーグに成型します。
⑧フライパンを強火で熱してパチパチと音が
してきたら水(500cc)を加えて沸騰させ
ふたをしたら強火で水分がなくなるまで
13分ほど蒸し焼きにします。
※焦げそうになったら弱火にする
★みきママポイント★
水で蒸し焼きにすることで全体に火が
通りやすいので返す手間が省けます!
⑨蓋を開けて、水分が残ってたら強火にして
水分を完全にとばす。
⑩焼いている間に上にかけるソースを
作っておきます。
断熱容器に中濃ソースとケチャップを
入れてラップをせずに
600wのレンジで3分加熱。
⑪ハンバーグができたら皿に盛りつけます。
※フライパンの上にお皿をかぶせて、
ひっくり返して皿に盛りつけると簡単です。
⑫最後にソースをかけて
ハンバーグの完成★
スポンサーリンク
まとめ
子供も大好きなチーズ入りのハンバーグ
時短レシピ♪
みきママさんは本当に凄いですよね。
セミナーとかあったら行きたいくらいです。
ハンバーグ早速作ってみようと思います♪
ぜひ作ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ (別冊ESSE)
- 作者: 藤原美樹
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2015/04/21
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
コメント