2016年4月24日放送「林先生の初耳学」
ゲストにREINA・鈴木福くんをむかえて
「免許証の写真を綺麗に撮る裏ワザ」が
紹介されました。綺麗に取りたい写真
は服の色が関係している?詳しくまとめます。
免許証っていきなり撮られるんですよね。
よくテレビでも写りがイマイチと聞きます。
やっぱりずっと残る免許証の写真は少しでも
綺麗に写りたいですよね。
今日から出来る裏ワザがあったのです。
スポンサーリンク
目次
失敗の原因の多くは服装にある!
綺麗に写る服装とNGな服装がある。
肌の色が綺麗に見えるかが大切。
綺麗に写る色
免許証の撮影には「白色」を着るべし!
白色にはモデルも多く使う
肌を綺麗に見せる”レフ板効果”があるので
肌の色が綺麗に写り、顔色が明るくなり
目の下のクマやシワなども隠せるそうです♪
白色で一番オススメの服装は
首元が開いたデザインがおすすめ。
スッキリ見えます♪
着てはいけない色は2色あります
スポンサーリンク
「黄色」
証明写真に使われている青色は
黄色に対して反対色。
背景の青に浮きすぎため、
血色が悪く見える。
「黒色」
顔色が沈み、くすんで見える。
まとめ
服の色も関係していたのですね~。
これから、免許証の写真を
撮りに行かれる方はぜひ
白色のスッキリした服装で^^
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント