2016年4月21日放送「得する人損する人」
今回は家事えもんなどの得損ヒーローズに
早ワザの料理人「ウル得マン」が登場。
”サバ”の切り身を使って鯖料理を披露!
「サバの味噌煮」「サバのカレー揚げ」
「サバのマリネ」「サバのチャーハン」
「サバのチーズ焼き」30分で5品!
作り方レシピをまとめました♪
目次
- 1品目 サバの味噌煮 材料(2人分)
- 2品目 サバのカレー揚げ 材料(2~3人分)
- 3品目 サバのマリネ 材料(2~3人分)
- 4品目 サバのチャーハン 材料(2人分)
- 5品目 サバのチーズ焼き 材料(4人分)
- まとめ
- 得する人損する人 関連記事
今回のメイン食材は《サバの切り身》
1品目 サバの味噌煮 材料(2人分)
- サバ 2切れ
- 水 150ml
- めんつゆ 50ml
- みりん 50ml
- 砂糖 大さじ2
- 味噌 大さじ2
- しょうがスライス 3枚
- 梅干し 1個
作り方
スポンサーリンク
1 鯖をさばく。
2 鯖以外の調味料をフライパンに入れて
味噌をしっかり溶かす。
2 鯖を入れて中火にかけ、
しょうがスライス・梅干しを加えて
アルミホイルで落としぶたをする
※しょうがと梅干しを入れると殺菌・消臭効果に!
サバの臭みを取ってくれるので
本来なら湯通しをしますが湯通しなしでOK♪
※アルミホイルで熱を対流+煮崩れ防止
★しょうがはスプーンで皮を剥くと
身が綺麗に残るのでおすすめ
3 15分~20分煮詰めてとろみがつけば完成★
2品目 サバのカレー揚げ 材料(2~3人分)
- サバ 1/2切れ
- しょうゆ 大さじ1/2
- 小麦粉 50g
- 片栗粉 大さじ1
- 水 適量
- カレー粉 小さじ1
- 塩 小さじ1
- サラダ油 適量
作り方
1 残りのサバを一口サイズに切って、
しょうゆを入れて下味をつける。
2 小麦粉・片栗粉・水・カレー粉を合わせて
混ぜる。
※カレー粉でサバの臭みを消す
※カレー粉を入れすぎると苦味が出てくるので注意。
3 サラダ油(適量)をフライパンに入れて
表面が焼けるまで焼くと完成★
※余熱で火が通るので食感がフワフワになる
※傾ければ少ない油の量でもしっかり揚がる
3品目 サバのマリネ 材料(2~3人分)
- サバ 1/2切れ
- しょうゆ 大さじ1/2
- 片栗粉 大さじ1
- 小麦粉 50g
- 水 適量
- タマネギ 1/5個
- パプリカ(赤・黄) 各1/2個
- 酢 50ml
- サラダ油 50ml
- 砂糖 大さじ1
- 塩 少々
作り方
1 サバを2㎝幅にそぎ切りにする
2 醤油を入れて下味をつけておく
3 パプリカ・タマネギを千切りして水にさらす
4 サバに片栗粉をまぶして油を敷いた
フライパンで表面が揚がったら揚げる
5 ボウルに酢・サラダオイル・砂糖・塩を
混ぜ合わせて千切りした野菜と揚げたサバを加えたら完成!
4品目 サバのチャーハン 材料(2人分)
スポンサーリンク
- サバ 2切れ
- 卵 1個
- 塩 少々
- サラダ油 適量
- ごま油 少々
- ネギ 少々
- 旨味調味料 少々
- ごはん 200g
- 大葉 少々
作り方
1 サバに塩をまぶして魚焼きグリルで焼いて
皮を外して身をほぐします。
2 油を敷いたフライパンに卵・ご飯・身をほぐしたサバ
の順に素早く炒めます!
仕上げに塩・うまみ調味料・ごま油で味を整えながら
ネギを入れて炒めたら最後に刻んだ大葉を載せて完成!
5品目 サバのチーズ焼き 材料(4人分)
- サバ 1/2切れ
- 小麦粉 50g
- 片栗粉 大さじ1
- 水 適量
- しょうゆ 大さじ1/2
- ナス 1個
- パプリカ(赤・黄) 各1/2個
- タマネギ 1/4個
- にんにく 1片
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 少々
- ケチャップ 適量
- とけるチーズ 50g
作り方
1 フライパンにオリーブオイルを敷いて
刻んだにんにくを加えます。
2 ナス・パプリカ・タマネギを加えて炒めて
塩をふります。
3 炒めたら皿に移して揚げたサバをお皿に盛ります。
※揚げたサバはサバのマリネ 参照※
4 ケャップをかけてその上からとけるチーズを
かけて600wの電子レンジで4分加熱したら完成★
ウル得マン流!包丁の持ち方で切る早さアップ!
刃の付け根に親指を置いて
切ることで包丁がぶれずに固定出来て
スピードも正確性もアップするそうです!
まとめ
30分で5品作るスゴワザを披露してくれました♪
ウル得マンは包丁さばきも早すぎるのでこれだけ
出来たと思いますが
普通の方でも短時間で出来そうですね。
ぜひお試しください♪
コメント