2016年4月20日放送「バイキング」
今回は名医が”紫外線”について
気になる事や対策法などを
徹底解説してくれました。
シミ・シワ・たるみ・皮膚ガン予防!
まいうー体操のやり方や、紫外線に効果的な
コーヒー・トマトなどについても紹介された
のでまとめました^^
目次
- 紫外線を浴びすぎると皮膚ガンになる?
- シミ・ホクロは要注意
- 紫外線で内臓にシミが出来る?
- くもりの方が紫外線が強い?
- 紫外線がピークになる時間
- 一日何分以上で蓄積する?
- 日焼けで黒くなる人・ならない人
- 体にいいのはどっち?
- コーヒーでダメージ肌が回復?
- トマトもダメージ肌に良い?
- 一年前の日焼け止めは使っても大丈夫?
- 日焼け止めの有効期限【目安】
- 日焼け止めの正しい塗り方
- SPFの意味
- PAの意味
- 浴びちゃってからのケア方法
- 子供の時浴びた紫外線が大人になってシミになる?
- 家庭でも出来るしわをなくす運動
- シミが消えるクリーム
紫外線を浴びすぎると皮膚ガンになる?
可能性は非常に高い。
《皮膚ガン》
皮膚の細胞の遺伝子に傷が付き
突然変異を起こした結果。
紛らわしいですが、
シミ・ほくろは別物。
ここから皮膚癌になることはほぼない。
シミ・ホクロは要注意
スポンサーリンク
【形がいびつ】
シミやほくろはほとんど円形
【成長が早い】
月単位で大きさが倍に
シミやホクロは遅い
がん細胞の可能性あり。
紫外線で内臓にシミが出来る?
オセロの松嶋さんが質問。
聞いたことがあったというが、先生によると
”逆”でした。
内蔵の機能が弱まると肌にシミができやすくなる。
くもりの方が紫外線が強い?
みんな言っているが、これは間違い!
紫外線の量の違い
快晴の日を100%とすると・・
くもり:60%
あめ:30%
すじ雲・綿雲の日は紫外線が快晴時より
強いことがあるので注意。
こういう雲は直接の紫外線と、雲の中で
乱反射した紫外線が同時に合わさってふってくるため。
紫外線がピークになる時間
午前10時~午後2時
一日何分以上で蓄積する?
何もしていない場合、
一日6分以上で肌にダメージが蓄積!!
※真夏は3分以上
日焼けで黒くなる人・ならない人
体にいいのはどっち?
黒くなる人が皮膚がんになる可能性は低い。
黒くなるのは紫外線から肌を守ることが
できてとてもいいこと。
逆に黒くならない人は肌を守れずに、
ダメージが3~5倍シミや皮膚ガンにも。
体質的な関係なので、途中で変わったりはしない。
コーヒーでダメージ肌が回復?
本当です!
紫外線を浴びると活性酸素が増えて
シミなどの原因になる。
これを防ぐのがコーヒーに含まれる
「クロロゲン酸」
シミやシワ・たるみの原因の活性酸素の発生を防ぐ
コーヒーを一日飲む目安
一日:2杯くらい飲むと効果的!
飲み過ぎると胃の粘膜によくない・・
砂糖はあまり入っていない方がよい
のでブラックがおすすめ★
トマトもダメージ肌に良い?
トマトは非常に効果的な食材!
①シミの元となるメラニンの発生を抑える
②シワたるみの原因となる紫外線による
コラーゲンの損傷を防ぐ
③コラーゲンを増やしてくれる
一日のトマト摂取量
大きいのを2~3個。
トマトジュースを飲むべし!!
トマトを一日3個なんて・・きつい・・
と思いますよね^^;
先生おすすめは”トマトジュース”
トマト単体よりトマトジュースの方が
リコピンが吸収されやすいというメリットも★
さらにジュースの方が安く済むのでオススメです♪
一年前の日焼け止めは使っても大丈夫?
使ってはいけません!
中身が劣化している場合があるので余り使わないほうがいい。
日焼け止めの有効期限【目安】
- 開封後:半年
- 未開封:3年
スポンサーリンク
日焼け止めの正しい塗り方
①正しい規定量を塗る
顔に塗る場合:一回に塗る量は500円玉大
スプレーは適量がわからにくかったりムラが
出来ることがあるのであまりオススメではない。
②2~3時間ごとにしっかり塗り直すのが大事。
落ちやすい日焼け止めもあるので。
ファンデーションやパウダーにも日焼け止め効果が
あるので化粧直しも大事。
SPFの意味
シミ・皮膚癌の原因になる紫外線をカット
《数字の意味》
日焼けをどれだけ遅らせてくれるかの目安
赤くなったりとかの症状のこと。
数字が高いほど遅らせることが出来る
それまでの間に塗り直すことが大事。
PAの意味
シワたるみの原因となる紫外線をカット
PAの種類
+が多くなるほど効果が高い。
浴びちゃってからのケア方法
すぐお家で出来る方法は2つ!
1週間に2回
42℃のお風呂に10分入る
※無理なら
- 41℃で15分
- 40℃で20分
皮膚内でヒートショックプロテインが
作られダメージを回復。
夜中2時には熟睡すること。
新陳代謝を促す
成長ホルモンが一番出る時間。
牛乳1杯飲んで寝ると効果的!
牛乳成分「トリプトファン」が
成長ホルモンを分泌させやすくする
子供の時浴びた紫外線が大人になってシミになる?
蓄積されるのでもちろんシミになってしまう
綺麗に見える人でも必ずかくれシミがあります。
日頃からしっかり紫外線対策しましょう!
家庭でも出来るしわをなくす運動
《まいうー体操》
①大きく口を開けて「まー」といいながら
10秒キープ
②左右に大きく口を引いて「いー」と言いながら
10秒キープ
③口をすぼめて「うー」と言いながら10秒キープ
それぞれ5回 朝昼晩3セット★
顔の筋肉を動かす事がポイント!
最後に・・
知らずにシミはどんどん蓄積していって
いると思ったら恐いですね。
最近では日焼け止めの中に美白効果も
入っているものもあり、嬉しいですよね。
今からでも出来るシミシワ対策
ぜひお試しください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
シミが消えるクリーム
ガッテンで紹介されたクリームもおすすめです。
コメント