2016年4月17日放送「この差って何ですか?」
の中で「老眼になりやすい・なりにくい人の差」
について紹介されました。
焦げの老化物質”AGE”
アーモンドが関係している等、
詳しくまとめました。
目次
老眼とは
スポンサーリンク
通常、物を見るときは”水晶体”の厚さを
変えて見ます。
近くを見るときは厚くなり、
遠くを見るときは薄くなりますよね。
水晶体の動きが鈍くなり
焦点を合わせれなくなるのが老眼なのです。
老眼は
- 遺伝
- 生活習慣
も関係しているのですが
まだ原因があります!
老眼になりやすい人と老眼になりにくい人の差!
それは・・
焦げた食べ物を沢山食べたかどうか!
多く食べている人の方が老眼
になりやすくなるそうです。
魚・お肉・食パンの焦げた部分を
よく食べる方も多いと思いますが
この焦げが”AGE”という物質。
なんと老化を促進してしまう物質なのです。
7%ぐらいずつ徐々に溜まってしまう・・
この”AGE”が水晶体を固く・鈍くしてしまう
原因になるのです。
実際、AGEリーダー(数値を測る機械)
を使って仲村トオルさんを調べたところ
基準値が少し上という結果になっていました。
やはり、焦げは知らず知らず食べてしまっているので
基準値が少しは高い人が多いのではと思います。
ですが!
AGEを減らせる方法があるので安心してください。
スポンサーリンク
AGEを減らす方法
アーモンド食べること。
※体重60キロの場合:1日25粒
※ピスタチオでもOK
アーモンドはAGEを
体外に排出してくれる働きがある!
先生は実際にアーモンドを食べる生活を
しているそうですが6ヶ月ほどでAGEが
18%も減ったそうです。
アーモンドだと何でもOK?
出来れば無塩のアーモンドを取りましょう。
先生によると、ハチミツに漬けたアーモンド
はおすすめだそう。
※塩をまぶしたアーモンドは血圧を上げてしまう
原因になるので食べない方がいい。
アーモンドの食べる目安(計算式)
※体重×25/60=食べる個数
AGEをためないレシピ本おすすめ
まとめ
焦げた物を多く食べることで老眼
になるなんでびっくりですね。
焦げが好きな方も多いと思いますが
アーモンドでAGE対策しましょう!
楽に取ることが出来るのも嬉しいですね♪
ぜひお試しください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
老眼を自分で治す! 眼球トレーニング【DVD付き】 (宝島社DVD BOOKシリーズ)
- 作者: 日比野佐和子,林田康隆
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2016/01/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
老眼改善ストレッチ&視力アップ術
こちらの老眼改善や視力アップ術も
参考にしてください。
コメント