【青空レストラン】高菜漬け!「熊川」お取り寄せやレシピ!福岡県みやま市高瀬【志村けん・4月16日】

瀬高産 高菜漬 詰め合わせ

2016年4月16日放送「青空レストラン」

今回はゲストに志村けんにむかえて、

福岡名物である高菜漬けを特集されました。

みやま市高瀬で100年間高菜漬けを

作っている「熊川の高菜漬け」に来店して

辛子高菜の作り方からチャーハン・黒酢スープ

豚高菜・ネバシャキ揚げ・明太ポテサラの作り方

も紹介されたのでまとめます^^

 

目次

 

福岡県みやま市:高菜漬け

スポンサーリンク

 

たかな漬けとは高菜を塩漬けしたお漬け物です。 

 

高菜漬けは日本三大漬け物としても有名で

平安時代から作られているそうです。

 

福島県みやま市は博多名物の高菜の一大産地。

今が年に一度の収穫から仕込みの真っ盛りなのです。

 

今回紹介された熊川食品工業の「熊川」

 

熊川のたかな漬けは、塩とウコンで

漬け込み乳酸発酵させているそうです。

熊川さんによるとこの組み合わせが

一番美味しく身体にも良いそうですよ♪

 

ここで作られている高菜は

科学肥料や科学農薬を一切使わず、

自然農法で地元・瀬高町で育った三池高菜という

品種の高菜を使用しています。

 

 

高菜の種類も豊富

 

  • 黒豚たかな

福岡の高菜漬けと鹿児島の黒豚を炒め合わせた高菜漬けで

旨味と辛みが合わさる絶品の味。

2013年Tー1グランプリ(漬け物チャンピオン)

で銀賞受賞している。

 

 

  • 豚たかな

高菜漬けを糸島豚と一緒に炒め合わせた高菜漬け。

24年度の優良ふるさと食品中央コンクールで

全国2位の農林水産省食料産業局長賞を受賞しています。

 

 

  • 大仁田厚さん認定!辛うま高菜漬け

 

特製醤油タレで下漬けした三池高菜をゴマ油で炒めて辛さも抜群。

そのままでも炒め物料理にも合って美味しい。

 

他にも九州たかな・からし高菜など種類が豊富。

 

  •  むかし高菜

むかしながらの製法で塩とうこんを使って乳酸発酵させた

お漬け物で番組で大きな木樽で作業していたのはこの

高菜漬けだと思います。

 

高菜漬け アレンジレシピ

スポンサーリンク

 

高菜漬けはそのまま食べるのも十分美味しいですが

料理に使ってもレシピの幅が広がります!

番組で紹介されたレシピを紹介します。

 

からし高菜チャーハン レシピ

 

材料(4人分)

  • 辛子高菜 200g
  • ちりめんじゃこ 30g
  • 長ネギ(みじん切り) 50g
  • 卵 4個
  • 白炒りごま 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • ごはん 720g

作り方

 

1 フライパンにサラダ油を熱して溶き卵を入れたら

半熟の状態で一旦取り出す

 

2 別のフライパンにサラダ油を熱して

「じゃこ・長ネギ・辛子高菜」を炒める。

追加でごはんを入れてさらに炒めます。

 

3 ごまと、香りをつけるために※鍋肌からしょうゆを入れ

卵を戻してさっと炒めたら完成★

 

高菜のネバシャキ揚げ レシピ

 

材料(4人前)

  • 高菜漬けの茎(水気を絞り1cm角に) 150g
  • れんこん 600g
  • オクラ(小口切り) 5本
  • 干しエビ 30g
  • 卵黄 1個
  • 片栗粉 50g
  • 砂糖 20g
  • ポン酢・サラダ油・ごま油 適量

作り方

1 れんこんは擦りおろして軽く絞ってください。

 

2 卵黄・片栗粉・砂糖を入れて混ぜてから

高菜漬・オクラ・干しえびを混ぜ合わせます。

※食べ易い大きさの小判型にする

 

3 揚げ鍋にサラダ油を熱し、ごま油を入れる

温度を160℃位から徐々に上げながら

きつね色になるまで揚げたら完成★

 

お好みでポン酢を付けて食べてください♪

 

豚高菜 レシピ

 

材料(4人分)

  • 水気を絞った高菜漬け 300g
  • 豚バラ肉(2cm幅に切る) 300g
  • ごま油 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 酒 大さじ2

 

作り方

 

1 フライパンにごま油を熱したら豚肉を炒め

色が変わったら高菜漬けを加え炒めて

最後にみりん・酒・しょうゆで味付けして完成です★

 

高菜の黒酢スープ レシピ 

 

材料(4人分)

  • 辛子高菜 100g
  • 干し椎茸 2枚
  • 豚ひき肉 80g
  • 卵 2個
  • 青ネギ 2本
  • サラダ油 大さじ1
  • いりこ出汁 500cc
  • 干し椎茸戻し汁 300cc
  • しょうゆ 小さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
  • おろし生姜 適量
  • 水溶き片栗粉 大さじ2+片栗粉大さじ1
  • 黒酢 大さじ2

 

作り方

 

1 

干椎茸:水で戻して千切り

青ねぎ:小口切りに

 

2 厚手の鍋にサラダ油を熱して豚ひき肉を

パラパラになるまで炒めて辛子高菜と干椎茸を加えてさらに炒める

 

3 いりこ出汁・干椎茸の戻し汁・しょうが・しょうゆ

を加えて5分ほど煮たら水溶き片栗粉を加えて※トロミがついたら

溶き卵をそっと回しいれ、ふんわり固めてください。

 

4 ごま油と黒酢を加え、器に盛りつけたら

最後に青ねぎをちらして完成★

 

高菜明太ポテサラ レシピ

 

材料(4人分)

  • 高菜漬け(茎を多めに) 80g

※汁気を絞り大きめに刻んでおく

  • じゃがいも 中2個
  • 明太子 大さじ4
  • マヨネーズ 大さじ4

 

作り方

 

1 じゃがいも:皮を剥いて適当な大きさに切り

水から茹でてやわらかくなったら湯を捨ててください。

 

2 鍋にじゃがいもを戻して火にかけたら鍋を振りながら

水気を飛ばしてください。(レンジでも可)

 

3 熱いうちに潰して、ボウルに移し冷ましておく

 

4 明太子は薄皮から出し、マヨネーズと混ぜて

最後にじゃがいも・高菜漬けと混ぜ合わせたら完成★

 

すぐに美味しい!辛子高菜の作り方

 

おつまみとしても最高にある

「辛子高菜」の作り方も紹介。

 

材料

  • 圧縮して水気を切った高菜漬け
  • ごま油
  • 唐辛子の粉
  • ゴマ

《A 調味料》

  •  醤油
  • みりん
  • 砂糖
  • カツオ出汁

※詳しい分量は不明

 

1 圧縮して水気を切った高菜漬けを漬け物桶

に入れたら混ぜ合わせたAの調味料を入れます。

※高菜漬けが吸ってくれるのでたっぷり浸かるまで

入れてください。

 

2 これを1日寝かせたら、フライパンでごま油を

敷いて高菜を炒めます。

 

3 唐辛子の粉を入れて、最後にゴマを入れて

混ぜ合わせたらすぐに美味しい辛子高菜の完成★

 

 

  

「熊川」高菜 お取り寄せ情報!

 

通販でも「熊川の高菜」購入可能です^^

沢山種類の入った高菜漬けの詰め合わせもあります♪

豚たかな(100g)、からし高菜(110g)、九州高菜(200g)、博多佳菜しそ風味、かつお風味(130g)、三ん吉【豚】(110g)、三ん吉【さらだ】(130g)、三ん吉【むかし】(150g)

出典:【福岡 土産】瀬高産 高菜漬 詰め合わせ 福岡 土産

 

楽天では他の詰め合わせもあります★

 

 

 公式サイトもお取り寄せ情報に

のっているので販売されると思います!

青空レストランの公式のお取り寄せはこちら

 

放送後は早めに売り切れる場合があるので

お早めに購入されることをオススメします^^

 

まとめ

高菜漬けにもこんなに種類があって全部

食べてみたいですね。

そのままでも美味しいのに色々な

アイデアレシピにも使えていいですよね^^

今回紹介されたレシピもぜひお試しください♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

瀬高産 高菜漬 詰め合わせ

瀬高産 高菜漬 詰め合わせ

 

 

青空レストラン★他の人気記事 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする