【バイキング・森公美子】桜えびの玉子丼定食!時短簡単!春野菜の明太和え・青のり汁レシピ【坂上忍4月13日】

2016年4月13日放送フジテレビ「バイキング」

坂上忍と時短!簡単!節約!晩ごはんでは、

月曜日から連続で”モリクミ”こと森公美子(もりくみ)

さんが時短料理のレシピを紹介してくれています。

今回は「桜えびの玉子丼定食」として玉子丼と

春野菜の明太和え・青のり汁をたったの10分で!

作り方を備忘録として書きます♪

 

モリクミさんはレシピ本も多数出版されている方です。

「せっかち」はウマ(美味 上手)い!  料理は本能、味は煩悩 (HERS book)

「せっかち」はウマ(美味 上手)い! 料理は本能、味は煩悩 (HERS book)

 

 

目次

スポンサーリンク

 

桜えびの玉子丼定食 レシピ

 

★全3品を作業時間:10分で料理

決め手はすべての料理に使う「めんつゆ」

 

材料(1人分)

≪桜えびの玉子丼≫

  • 桜えび 7g
  • みつば 1/2束
  • 油揚げ 1枚
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 卵 2個
  • ご飯 丼ぶり 1杯分

 

≪春野菜の明太和え≫

  • さやいんげん 5本
  • グリーンアスパラガス 4本
  • たけのこ 70g
  • 明太子 1/2腹
  • めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  • 日本酒 小さじ1
  • えごま油 大さじ1
  • マヨネーズ・一味唐辛子  各適量

 

≪青のり汁≫

  • 生青のり 大さじ2
  • めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2
  • 塩 少々
  • 熱湯 160ml
  • おろししょうが 小さじ1/2

 

スポンサーリンク

【玉子丼 作り方】

 

1 三つ葉:茎を4cm長さに切り、葉と分けておく。

油揚げ:横半分に切り、1cm幅の短冊切りに

 

2 小さいフライパンに水・めんつゆ・砂糖を入れて

ひと煮立ちしたら油揚げ・三つ葉の茎・桜えびを入れて煮る。

 

3 卵を溶いて2のフライパンに2回に分けてまわし入れてください。

 

4 卵が半熟になったら火を止めて丼ごはんの上に盛りつけて

最後にみつばの葉をのせたら玉子丼の完成です。

 

【春野菜の明太和え 作り方】

 

1 いんげん・アスパラは斜めに切る(4~5cmの長さ)

ゆで竹の子は薄切りに

 

2 切ったら断熱皿に入れて軽くラップをかけたら

レンジ(600w)で2分加熱します。

 

3 その間に明太子をほぐして

めんつゆ・日本酒・エゴマオイルを混ぜ合わせる。

 

4 2と3を盛り付けたら完成♪

★お好みで一味唐辛子をかけたマヨネーズを添えても

美味しい。

 

【青のり汁 作り方】

 

1 お椀に生青のり・めんつゆ・塩を入れて熱湯を注ぎ、

おろししょうがをのせるだけです♪

 

  

まとめ

10分で定食が作れるのはとても助かりますね!

桜えび大好きなので玉子丼定食作って見ようと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます^^

ぜひお試しくださいませ。

これまでのモリクミ流レシピ記事も更新しています

ので見ていただけたらうれしいです♪

 

モリクミ流 時短レシピ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする