【月曜から夜ふかし】合馬(おうま)タケノコ!北九州福岡合馬地区の筍をマツコ・村上に食べさせる【4月11日】

朝掘り 新鮮 筍 (たけのこ ぬか付き) 愛媛県 西条発 掘りたて 旬の タケノコ  優品(3kg)

2016年4月11日放送「月曜から夜ふかし」

マツコにとれたてを食べさせてあげたい件

では「合馬たけのこ」が取り上げられました。

村上もマツコも絶賛の筍(タケノコ)を紹介。

 

目次

 

「合馬たけのこ」とは

 

日本有数の竹林面積(1,400ha)を誇る福岡県北九州市小倉南区の合馬(おうま)地区で採れる高級。地元を管轄するJA北九地域団体商標でもある。

合馬たけのこはアクが少なく、風味豊かでやわらかい。新鮮なものは刺身(生)でも食べられる。特に「白子」と呼ばれる筍は最高級品。出荷時期は概ね1月~4月頃で、出荷量は約3,200t。

地元・北九州のほか、京都大阪などにも送られ、高級料亭などで使われている。特に、シーズン初出荷のものはそのほぼ全てが関西向けで、地元ではまず出回らない。

出典:Wikipedia

 

 

今回紹介してくださったのは

たけのこ農家 富岡修さん。

愛情込めてたけのこを育てているそうです。

 

合馬たけのこは赤土の粘土質の所に生えている

スポンサーリンク

 

なぜ?

たけのこは日光や空気に触れると劣化し、

青臭いエグ味の元”シュウ酸”を生成してしまうため。

空気に触れないためようにしているのです。

 

合馬たけのこは一本一万円もするもの

もあるそうです。

 

一般的のたけのこと比べて白くて

甘く一切のえぐみが無いのが特徴。

最高級品のたけのこです。

そのままでも食べても美味しい!

 

合馬たけのこ料理

番組で紹介された料理は

  • 生のたけのこの刺身

※わさび醤油で頂く。

 

言わなければたけのこと分からないくらい、

甘くて美味しい!と好評でした。

 

    • たけのこの炭焼き
    • たけのこのしゃぶしゃぶ
    • たけのこ御飯

スポンサーリンク

 

まとめ

たけのこは今が旬ですよね。

合馬産のたけのこはそのまま食べて

みたいです。

あく抜きの方法はこちらでどうぞ。

 

 通販でもお買い求め頂けますので

ご利用ください♪

 

こちらも読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする