2016年4月2日放送「王様のブランチ」で
新川優愛さんが体験する「ハウツーブッサン」で
世界一のカリスマ”清掃員”新津春子先生の
お掃除のワザ・便利グッズベスト3を紹介!
目次
【窓ガラス 掃除方法】
スポンサーリンク
湿りふきタオルで拭くと汚れが消えて
2度ふきの必要なし。
【湿り拭きタオルの作り方】
しぼった濡れタオルに乾いたタオルを挟み
2枚一緒に重ねて巻く
しぼって馴染ませたら完成
【湿り拭きタオルの使い方】
タオルを重ねてばらけやすい部分を親指でホールド
手のひら全体で拭きます。
側面を拭く場合は小指もホールドするとタオルがずれる心配なし。
【正しい洗剤選び】
それぞれ汚れの種類があるそうです。
家庭の汚れは「固形」「水性」「油性」の3種類
ホコリなどの固形の汚れ:ブラシなどで払い落とす。
水性の汚れ:お湯やぬるま湯で水拭きが良い
油性などの汚れには:しっかり落とす重曹がおすすめ!
水で溶かすだけで汚れがスッキリ^^
重曹は消臭効果もあるのでぜひ。
【100円便利アイテム ベスト3】
スポンサーリンク
3位 ダイヤモンドクリーナー
お風呂の鏡などの気になる水垢などにも!
軽くこするだけで手軽に水垢を落とせるおすすめ商品。
2位 セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダと水をまぜ便座の中など
陶器の清掃に最適!
重曹よりも水に溶けやすい。
家事えもんでも紹介されて話題になりました。
1位 たわし
昔ながらのたわしがまさかの一位!
丸洗いできないカーペット汚れには
たわしを使うと良いそうです。
重曹水に浸けてしぼったタオルにタワシを包んで
汚れた箇所を円を描くようにこする。
細かい凹凸のあるカーペットにフィットして
汚れを取り除く。
※叩くのではなくなでるようにこする事が大事。
以上、お掃除ワザでした。
ぜひご利用下さいね。
超人たわしZ 1袋2枚入り×3袋 茂木和哉のプロ仕様の掃除用束子傷がつきにくくひどい汚れもしっ… |
【お掃除グッズおすすめ記事はこちら】
コメント