2016年4月2日放送「サタデープラス」の
スタディープラスのコーナーでMCの関ジャニ∞
丸山隆平さんが1回6700円の点心教室まいふぁんに潜入!
じゅにまい先生が中華料理のの小籠包が簡単に覚えられて
安く味わえる作り方と焼き餃子の一手間を省くと
さらに美味しくなるマル秘裏技も紹介されました^^
とっておきの作り方レシピを紹介します!
今回、丸山さんも訪れた1回6700円の中華料理の教室
「点心教室まいふぁん」
点心は「包む」ことが大切になるため、実習主体の定員4名様までの小さな教室です。
テーブルコーディネートもなく、前菜やデザートも出てこない変わったレッスンですが、小籠包レッスンなら小籠包だけ!とことん魂こめてお伝えします。
■現在のお教室について■
・東京・・・板橋区の自宅にて随時開催中
・名古屋・・・東区「シェアカフェ ココロ」にて
3ヶ月に1度(3,6,9,12月)第一土日を含む四日間開催中
・大阪・・・北区「レンタルスペース 楽しい輪」にて3ヶ月に1度(1,4,7,10月)第二土日を含む五日間開催中
ここでは透き通った皮に包まれたエビ餃子や
ふわふわ食感の中華カステラ
一番人気レッスンで難しいとされる小籠包も
技を学べば、材料費だけで作れるようになるそうです^^
スポンサーリンク
少人数で行われるレッスンはいつも満席だそう!
そんな小籠包の作り方などを紹介します。
目次
【小籠包 材料30個分】
- 豚ミンチ
- 小麦粉
- ねぎ
- ゼラチン
- 鶏ガラスープ
およそ500円
【小籠包 作り方】
《皮作り》
1 強力粉と薄力粉に塩・砂糖・水を加えてくるくるこねる
パンのように発酵は不要なので
生地作りは20分で出来ます!
2 綿棒で皮をのばす
※大きくならない方はスタート時点を
5cm手前下からのばすと綺麗に。
《あん作り》
スポンサーリンク
3 鶏ガラスープをゼラチンで固めた物を
加熱するとスープになる
★上手に包むポイント★
平皿から皮へ
竹べらやバターナイフで
あんをすべらせると手早く包める!
小籠包と肉まんの包み方は同じなので
肉まんのように上をくるくる包む!
【餃子の時短になる作り方】
市販の皮で包むときのおすすめは両端を
折りたたむだけ!
★包む手間も省けて食感も柔らかくなる!
もち粉入りの餃子の皮はテレビでも紹介されていて
通常で焼くよりもっちもちで美味しいですよ!
【パリパリの羽根つきにするコツ】
200ccの差し水に上新粉小さじ1を加えるだけ!
餃子を並べたらすぐに注いでフタをする
パリッパリになります★
お皿に盛りつける際は フライパンより
一回り小さい皿を使うと上手くお皿に盛りつけれますよ♪
大阪王将羽根つき餃子大阪王将・おつまみ・ギョウザ・ギョーザ★マツコの知らない世界で紹介 |
まとめ
まいふぁん教室では一人20個以上包み方を
練習したりと数をこなすことが上達の近道だそうです!
少人数なのでしっかりと覚えることが出来ますし
先生も優しそうなのでぜひ行ってみたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
【中華料理レシピはこちら】
【サタプラの他記事もあわせてどうぞ】
コメント