【ヒルナンデス】玉子焼きで一週間アレンジ作り方レシピ!弁当箱・スープジャーレシピも!野上優佳子【3月22日】

家族まんぞく!パパッとできるお弁当 (三才ムック vol.468)

 

2016年3月22日放送の「ヒルナンデス」では

お弁当の達人である野上優佳子さんが教える

卵焼きの1週間アレンジレシピが紹介されました。

飽きていた方も簡単な作り方ですので挑戦してみてください♪

 

 

楽々春ごよみレシピ 2016―2016年暮らしごよみ&春の食材図鑑付き (SAKURA・MOOK 3 楽LIFEシリーズ)

楽々春ごよみレシピ 2016―2016年暮らしごよみ&春の食材図鑑付き (SAKURA・MOOK 3 楽LIFEシリーズ)

 

 

 

目次

 

卵焼きで一週間アレンジレシピ★

 

スポンサーリンク

 

【月曜日 冷凍フライドポテトで簡単スペイン風】

 

《材料》

 

卵 2個

冷凍フライドポテト 40g

塩・こしょう 少々

オリーブオイル→適量

 

《作り方》

 

1 600wの電子レンジで冷凍フライドポテトを20秒加熱

2 加熱したら、フライドポテトを5mmほど切る

3 卵を溶いたらポテトを加え、塩・コショウで味付けします

4 オリーブオイルをフライパンに引き、材料を入れて焼けば完成!

 

【火曜日 おくらとめかぶでねばねばコンビ玉子焼き】

 

《材料》

卵 2個

オクラ 2本

味付きめかぶ 50g

 

 

中川食品 冷蔵 朝食 味付めかぶ 3段 50g×3個

中川食品 冷蔵 朝食 味付めかぶ 3段 50g×3個

 

 

《作り方》

1 オクラ2本を板ずりしてみじん切りに

2 溶き卵にオクラと味付きめかぶをよく混ぜたら

フライパンで焼くだけ!

 

★ポイント★

おくらとめかぶのねばねばパワーでフワとろになる。

しかもヘルシーだそう。

 

【水曜日 う巻き風玉子焼き】

 

《材料》

 

卵 2個

さんまの蒲焼の缶詰 1缶

大葉 2枚

 

 

《作り方》

 

1 さんまの蒲焼き缶詰の水分をキッチンペーパーでよく拭き取る

 

※水気があると巻いたときに卵が具から滑り落ちたりするため

 

2 溶いた卵をフライパンで焼き、卵が半熟になったら

さんまを中央にのせ上から大葉を二枚のせて巻き焼くだけ!

 

★大葉の風味がさんまの臭みを抑え

さんまのかば焼きのアクセントになる

 

【木曜日 なめたけ玉子焼き】

 

《材料》

 

卵 2個

なめたけ 小さじ2

ごま油 適量

 

ナガノトマト 特選なめ茸茶漬 370g

ナガノトマト 特選なめ茸茶漬 370g

 

 

《作り方》

 

1 溶き卵になめたけを混ぜる

 

2 フライパンにごま油をひき、玉子焼きを作れば完成。

 

★なめたけのしょうゆ風味にゴマ油の香ばしい香りがプラスされ

冷めてもおいしい玉子焼きに。

 

スポンサーリンク

 

【金曜日 しば漬け玉子焼き】

 

《材料》

卵 2個

しば漬け 30g

みりん 小さじ2

 

《作り方》

 

1 溶き卵に粗みじん切りにしたしば漬けを混ぜ、

みりんを加えて玉子焼きを作るだけ♪

 

★ポイント★

卵の甘みが引き立つほどよいバランス♪

みりんでしば漬けの塩気がまろやかになる。

 

【便利なおすすめお弁当】

 

今まで300個もお弁当箱を使ってきたお弁当を知り尽くして

いる野上さんがおすすめのお弁当箱を教えてくれました!

 

【見た目も可愛い!ドンブリ型のLUNCHEER】

 

イエロースタジオ LUNCHEER おわん付き丼ランチボックス ブラウン 35354

イエロースタジオ LUNCHEER おわん付き丼ランチボックス ブラウン 35354

 

 

 

■中が2段になっており、ご飯とおかずを別々に分けられる。

■別々なのでおかずの汁がこぼれてご飯にしみない!べちゃらない!

 

■さらにフタがお椀にもなるので温かいスープも楽しめる!と

野上さんがおすすめしていました^^

 

 

 

【ドンブリ型の弁当箱には洋風天津丼!作り方】 

 

ケチャップあんの洋風天津丼のレシピを紹介します^^

 

《材料》

 

  • ご飯 1杯分
  • 溶き卵 2個分
  • オリーブオイル 小さじ2
  • 刻みパセリ 適量
  • 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  • ミックスベジタブル 40g
  • 塩 少々

 

《あん》

  • 水 100cc
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • ケチャップ大さじ1.5
  • 水溶き片栗粉 大さじ1

 

《作り方》

 

天津飯作り♪

 

1 ご飯にオリーブオイル・刻みパセリを入れてよく混ぜる。

 

2 フライパンに油を引き、玉ねぎとミックスベジタブルを炒める

 

3 塩を加えたら溶き卵を流し込む

 

★ポイント★

卵とじのように仕上げる

 

4 お皿に盛りつけ

 

あん作り♪

 

1 水・砂糖・酢を混ぜたらケチャップを加えて

フライパンで煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつける

 

★とろみがついてからさらに1~2分しっかりまぜると◎

 

お弁当箱に盛りつけたら完成!

 

【スープジャーでトマトリゾット弁当】

 

朝、材料を入れておけば、余熱の効果で

お昼でも丁度良く美味しく食べられる★

 

サーモス 真空断熱フードコンテナー 0.5L ブラック JBM-500 BK

サーモス 真空断熱フードコンテナー 0.5L ブラック JBM-500 BK

 

 

【スープジャーにおすすめ、トマトリゾット作り方】

 

《材料》

  • 玉ねぎ(さいの目切り) 1/4個
  • ベーコン 1枚
  • 水 1/3カップ
  • トマトジュース(無塩) 2/3カップ
  • 米 大さじ2
  • 塩コショウ 適量
  • オリーブオイル 小さじ1
  • パセリ・粉チーズ 適量

 

《作り方》

 

1 耐熱容器にミックスベジタブル・玉ねぎ

ベーコン・水1/3カップを入れ、トマトジュースを加える

 

2 お米は洗わずにいれて塩、こしょうを少々

加えかきまぜる。

 

3 600wのレンジで4分30秒加熱。

 

4 いったん取り出し、オリーブオイルを加え

かき混ぜたらまたレンジで30秒加熱する

 

5 アツアツのうちに温めておいたスープジャーに

入れ、パセリと粉チーズを加えてフタを閉める

 

6 4時間ほどでトマトリゾットの完成!

 

他、スープジャーのお弁当スープが載っている本はこちら

奥薗壽子のスープジャーのお弁当 手づくりスープはカラダにやさしい!

奥薗壽子のスープジャーのお弁当 手づくりスープはカラダにやさしい!

 

 

感想

 

やっぱりお昼でも美味しいご飯が食べられるのは嬉しい

ですよねスープジャー便利^^

ぜひ玉子焼きアレンジもご活用ください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

お弁当づくりの地頭がよくなる お弁当のセカイ (正しく暮らすシリーズ)

お弁当づくりの地頭がよくなる お弁当のセカイ (正しく暮らすシリーズ)

 

 

こちらも読まれています

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする