3月21日に放送された「白熱ライブ ビビット」の中で
ヤマザキ春のパンまつりでもらえるお皿について紹介。
効率よく点数シールを集める方法についても教えてくださったので
まとめます^^
スポンサーリンク
目次
【ヤマザキ春のパン祭りとは】
点数を集めるともれなく白いお皿がもらえる販売促進キャンペーンで
1981年に開始されて今年で36年目になるそうです。
私の母も集めています^^
これまでに交換されたお皿の数は4億6000万枚だそう!
この白いお皿は、フランスにある世界最大のガラス食器メーカー
「アルク インターナショナル」で製造されたもので、
毎年デザインが違うそうです。
白いお皿はとても丈夫で長く使えることもありそれも
人気の秘訣で愛されています。
また、みんなの意見を取り入れて毎年少しづつ改良されている
そうですよ^^
見てたら集めたくなりました!笑
必要なポイントは25点ですので普通に集めると
6100円かかってしまいます。
集めるのが大変!という方に効率良く集めれる方法が
紹介されていました。
【効率良く集める方法はダブルソフト?!】
対象商品によって点数が異なるため、値段の割りに
点数が高いものに絞って購入すると、より安く点数を集めることが可能!
特に食パン系はコストパフォーマンスが良く、多く点数がもらえるので
オススメです^^
この効率良く集める方法だと、1735円で通常よりも
4365円でお皿がもらえるという嬉しい方法なんです。
例えば・・0.5点のものを集めた場合
0.5点×50個=25点なので6100円かかる
スポンサーリンク
【ダブルソフトの場合】
ダブルソフトは1つで3点のシールが付いている
ので8斤で24点。+1点分を購入。
ダブルソフトが1つ204円なので
全部で1632円+1点分のロールパン103円
合計「1735円」
で抑えられます!
【点数効率の良いパン・悪いパンがある】
《良いパン》
十二穀ブレッド・レーズンブレッド・ロイヤルブレッドなど
《悪いパン》
0.5点などの点数が低いパン
(ランチパック・丸ごとソーセージなど)
最後に・・
1点集めるだけで食パンの値段を上回ってしまうものもあるそうです。
ぜひこちらも活用して効率良く点数を集めてみてください^^
最後までご覧いただきありがとうございました。
こちらも読まれています
コメント