2016年3月21日朝の情報番組「スッキリ!」
の週刊からだニュース内で紹介された
美肌美容効果・疲労回復にも良いとされる
おすすめ入浴法が紹介されました★
正しい入浴法やNG行為をまとめました^^
今回紹介してくれる先生は早坂信哉教授。
たった1℃が体を変えるほんとうに健康になる入浴法 (角川フォレスタ)
- 作者: 早坂信哉
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版
- 発売日: 2014/10/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
早坂教授は温泉療法を研究している健康のための入浴法の
第一人者の方です!
入浴に関しても研究しているお風呂のスペシャリスト★
目次
- 【入浴は1分でも違えば差が開いてしまう】
- 【疲労回復に効果的な入浴法】
- 【疲労回復!温冷浴の正しいやり方】
- 【美容に効果的の入浴法】
- 【美容効果!正しい入浴法】
- 【緑茶を飲むべし!】
- 風呂で寝てはいけません
- こちらの記事も読まれています
スポンサーリンク
【入浴は1分でも違えば差が開いてしまう】
先生によると、入浴する時間が1分
違っただけでかなり差がでてしまうそうです。
入浴するときのポイントを抑えれば効果が得られます★
【疲労回復に効果的な入浴法】
40℃の湯船に15分入る事で疲労回復に効果的!
体に負担をかけずにゆっくり入れるので新陳代謝が活発になり
老廃物を体の外に出してくれる。
また、自律神経のバランスを整えることも出来るので
心身のバランスを整えるのにも効果的な入浴法!
お風呂で体を温める・冷やすを繰り返すとさらに
疲労回復効果が期待できると早坂先生は言っていました。
【疲労回復!温冷浴の正しいやり方】
1 42度の湯船に浸かり体を温める
2 手足だけシャワーで水を20秒かける
3 1.2を繰り返すだけ
※体調が悪いときはしない
※手足以外に水をかけない
温冷を振り返すと、血管は広がったり縮まったりしますよね。
これを繰り返すことで、血管がポンプのようになって
血液を押し出し血流もアップします!
血流がアップするとたくさんの乳酸が疲労回復物質に変化するため
疲労回復に繋がる★
【美容に効果的の入浴法】
長風呂はNG!
お風呂に長時間入っていると、肌についている皮脂が
必要以上にはがれてしまい、カサカサ乾燥肌を悪化させてしまう!
長風呂する人は3時間以上入っている人もいますよね。
私も以前、長風呂が走った時と同じくらい燃焼すると聞いて
よく雑誌を見たりして長風呂をしていました。
美肌のためには入浴時間を短めにするのがベスト♪
【美容効果!正しい入浴法】
スポンサーリンク
少し高めの42度がベスト!
入る時間は10分が理想的★
熱めのお風呂に入ることで、皮脂が取れすぎるのを防ぐことが出来る
ので美肌の元となるたんぱく質が活性化します。
これを週2日程度でOK^^
美肌効果が得られるのでおすすめです。
【緑茶を飲むべし!】
さらに、美肌効果を高めるためにオススメなのが《緑茶》
飲むタイミングは、《入浴中》
緑茶の含まれる成分「カテキン」は、
シミやシワなどの皮膚の老化の原因になる活性酸素を
撃退してくれる働きがあるのです。
このカテキンは、入浴中に飲むと吸収率が高まるという事が分かりました。
なんと普段飲むときよりも、7倍吸収率がアップ!
ぜひ入浴に取り入れてください^^
最後までご覧いただきありがとうございます。
風呂で寝てはいけません
知っている方も多いと思いますが
お風呂で寝るのは危険行為なのでやめましょう!
寝ていると見せかけて実は失神している状態だそうです。
恐いですね・・・><
こちらの記事も読まれています
コメント