2016年3月19日放送の世界ふしぎ発見では
腸内細菌ミステリーとして、アンチエイジングや
花粉症にも良い細菌パワーについて紹介されました!!
なんと脳の関係にもいいそうです。
詳しくまとめました。
スポンサーリンク
目次
腸内細菌は腸内の中で暮らす100兆個もの微生物です。
人間の体にいる脳内細菌は丁度、脳の重さである
1.2~1.5㎏と言われている!
【ブルガリアの長寿村】
ブルガリアのヨーグルト年間消費量は、
日本が6.5kgに対して、ブルガリアは28.9kg!
ブルガリアは朝食・昼食・夕食すべてにヨーグルトを使うそう。
ここではキセロ・ゼレという、キャベツを乳酸発酵した食品が人気!
【花粉症に効果的な食材 すんき】
テレビで紹介された、花粉症を抑制する効果がある
「すんき」
■すんきは長野県木曽町でしか作られず、赤いカブの葉っぱだけを使用。
■塩を使わずに乳酸菌を使っている。
■味はすっぱい漬け物。
花粉症に悩む患者で実験してみたところ
6名中4名が症状の改善に繋がった!!
乳酸菌には抗体を基準値に戻すという働きがある。
【エクオールでシワの予防?!】
エクオールは女性らしさを保つ腸内細菌といわれている。
残念ながら、エクオールは人それぞれ作られている割合は違う。
日本人は40%程度です。
エクオールという物質は、女性ホルモンの減少を抑え
更年期障害なども軽減してくれるほか、
さらに、シワの減少・がん発症も防止もしてくれる★
自分が持っているかは簡単にチェックできます!
エクオールを持っている人は美人な人が多いとされています。
もし、エクオールを持っていない場合はサプリや
ダイゼインを多く含む食品「くず」を取り入れるのがおすすめ!
「女性ホルモン力」を上げて40代からの不調を治す本 (GEIBUN MOOKS No.817) (GEIBUN MOOKS 817 『はつらつ元気』特選ムック)
- 作者: 阿部 佐智子,満尾 正
- 出版社/メーカー: 芸文社
- 発売日: 2011/10/03
- メディア: 大型本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
3週間ですっきり腸美人に生まれ変わる30の方法―健康的にやせるカギは腸内フローラにあった
- 作者: 大竹真一郎
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2015/12/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
【心の病も腸から改善?!】
腸と脳は神経で結ばれお互いに指令のようなものを出し合っている
そのうちの7割は腸から脳へ送られている。
15人ずつの女性のグループに分けて
片方には乳酸菌が入っている食品と入っていない食品を
一ヶ月与えた。
そして恐そうな人の顔を前に出し、その時の感情・脳波を調べた
その結果、恐怖心が起きにくかったのが乳酸菌を食べたグループ。
腸内環境が変わったことで感情に変化が出たと考えられる事が
アメリカの実験で明らかになった。
【腸とうつ病の関係】
腸内環境をうつ病に取り入れている医師によると
「腸脳相関」という切っては切れない関係で
お腹の調子が悪い・下痢が続く・太った・痩せた
状態が続き、うつ病になる人もいる。
こちらもどうぞ
コメント