【家事えもん】イチゴ牛乳プリン!高野豆腐で肉汁ハンバーグ作り方レシピ!【得する人損する人3月17日】

 

2016年3月17日放送の「得する人損する人」で

またまた得損ヒーローズである家事えもんが

辺見えみりのお宅で「肉汁溢れるハンバーグ」

さらに苺(いちご)と片栗粉で絶品とろける

新食感プリンの作り方レシピを紹介!

他にも、タマミちゃんのオムレツレシピやバタコやんの

揚げないカレーパンも紹介されたのでまとめましたーー!


スポンサーリンク

 

新しい得損ヒーローズの裏ワザ本が出るそうです!

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集

 

 

目次

 

ヤヨイ やわらかハンバーグ 冷凍 160g 10個

 

 

【肉汁ハンバーグ 材料】

  •  新玉ねぎ 1/2個
  • 高野豆腐 8g
  • 卵 1個
  • 合い挽き肉 200g
  • 塩・粗挽きコショウ・ナツメグ 少々
  • サラダ油 大さじ1

《氷》

  • お湯 150ml
  • コンソメ粉末 小さじ1/4

《キノコソース》

  • 新玉ねぎ 1/2個
  • なめたけ 大さじ2
  • ポン酢 大さじ3

 

【肉汁ハンバーグ 作り方】

スポンサーリンク

 

1 新玉ねぎをみじん切りにし加熱する

 

2 高野豆腐をおろし金でおろしていく。

 

★パン粉代わりに!さらにパン粉よりもヘルシー!

 

3 ボウルにナツメグ・塩・粗挽きコショウ

熱を通した新玉ねぎ・合い挽き肉を入れて混ぜる 

 

 

★手の熱で肉の脂が溶けるのでスプーンで

しっかり混ぜていく

 

ここで普通の水ではなく、コンソメスープを作って

中に閉じ込めるそうです!

コンソメ氷の作り方も書いています。

 

4 コンソメ氷を一つのハンバーグ生地に4個

入れる

 

※中の空洞が大きくなってしまうため、小さいものが◎

 

5 フライパンのヘリに置き、L字型に。

側面も同時に焼く

 

★逆の面もまんべんなく火が通る!

 

6 両面焼けたら、お湯を入れてフタをし、

弱火で8分、蒸し焼きにします。

 

7 蒸したら火を消して4分余熱でさらに蒸し焼きに

したら皿にのせて和風キノコのスープをかけたら完成★

 

【家事えもんポイント】

 

ハンバーグに入れた高野豆腐が肉の旨味を吸って

氷を入れたことで焼いたときに氷が溶けふっくらした

ハンバーグになりました★

開けた瞬間、肉汁がたっぷり出てきてめっちゃ美味しそうでした!

 

新玉ねぎは淡路島がおすすめ!

 

 

【和風きのこのスープ】

 

1 玉ねぎのみじん切り(1/2個)をボウルに入れて

 

2 なめたけ(大さじ2杯)・ポン酢(大さじ3杯)を入れて混ぜる

 

 

 

【コンソメ氷の作り方】 

 

①コンソメの粉末(小さじ1杯)を

150mlのお湯に溶き

製氷器に半分だけ入れて凍らせるだけ。

 

 

【イチゴと片栗粉プリン 材料】

《ソース》

  •  イチゴ5個
  • 砂糖 大さじ2杯

《プリン部分》

  • 片栗粉 大さじ2
  • 牛乳 300ml
  • 練乳 大さじ2 
  • イチゴ 3個

 

【イチゴと片栗粉プリン 作り方】

 

スポンサーリンク

 

①まずイチゴを潰してたら砂糖を入れてよく絡めたら

600w電子レンジで3分温める!

 

これでイチゴのソースが完成!

 

②イチゴをなるべく薄くスライスしたら余った箇所は

細かくざく切りに。

 

※様々な形に切るのがポイント!

理由は・・

 

③切った苺を透明のグラスの周りに貼り付けていきます。

 

④鍋に片栗粉を入れる

 

⑤火を入れる前にさらに牛乳を少しずつ入れていく。

 

※タイミングは溶けたなっと思ってきたら継ぎ足す感じで

 

⑥溶けたら練乳も入れる

 

ここで火を付けます!

 

⑦弱火でとろみがつくまで混ぜていき、

 

しっかりとろみがつけば火を止めて冷ます。

 

⑧とろっとろっになるので、これを先ほどのイチゴを

貼り付けたグラスに入れ、ラップをかぶせたる。

 

⑨冷蔵庫に入れて約15分冷やしたら一番最初の

苺ソースをかけてさらにざく切りにしたイチゴを乗せたら完成★

 

 

※翌日には硬くなるので早く食べてください!

 

★イチゴの他にマンゴーやりんごなど別の果物でも

アレンジ可能ですのでぜひお試しください^^

 

 

こちらもどうぞ

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする